2020年
4月
18日
土
気が付けば1年半
ダンクが亡くなり、母も見送り、住居を江東区から大田区に移り住むことになり、、、。
なぜか猫の世話をしたり(笑)と生活や活動にも小さくない変化がありました。
家族はと言えば、だいぶくたびれてきた旦那(笑)
おっさんに磨きはかかったものの、すっかり大人の男になり、最近では保護者っぽい発言もある息子
私はと言えば大きな肩の荷物で好ましくない物は、ばっさばっさと卸してすっかり身軽になりました(*^^*)
身は重いままですが( ;∀;)心は軽い♬
そして、念願だった『タッセル教室』も開校し、3クラス満席でスタートできました。
最近では好きなクラフトの先生とのコラボワークショップに、自分だけでも好きなクラフトでのワークショップもやれるようになり、周りには素敵な人ばかり。
また、昨年は合同展示会ですが、すでにファンをお持ちの第一線でご活躍中の作家さんとご一緒させていただいてのギャラリーにデビューすることができました。
個展を、との恐れ多いお話も頂き、珍しく緊張している私です(笑)
大筋のパーチメントレッスンでは生徒さんが「IPCA公認講師」の資格を取得することができ、先生としてはいったん区切りをつけられるところまで参りました。
この資格試験につきましては現在はもうありません。その価値への疑問から今では当スタジオではレッスン内容を変え、実際活動、活躍できるアーティストや講師を目指すことを考案していけたらと思っております。
その為カリキュラムの見直し、新しいコースの設立となります。
こちらに関しましてはまた後日ゆっくりと。
今後も『好きなことを好きな方たちと!』をモットーに、皆様の笑顔の中で笑って過ごせたらと思っております。
たのしいことだいすき!なんでいろいろ企画します♪
まずは 『News!』をご覧ください ☆
今はまだStay at homeですが、解除されたらみなさんとの復活祭を楽しみたいと思っております(*^^*)
また『Gallery』☆ も更新いたしました。随時追加予定ですので
こちらもお楽しみいただけたらと思います。
いろいろメンテナンスが必要なこちらですが、ゆっくり更新してまいりますのでお楽しみいただけましたら幸いです。
肩の力がすっかり抜け、ヘラヘラ気味な日々ですがまたこちらでも皆様とご一緒できたら嬉しいです!
これからもよろしくお願いいたします!!
2018年
9月
27日
木
今日はとても寒い朝となりました。
夏の猛暑がうそのようです。
さて、長らく放置しておりましたワークショップを久しぶりに開催しようと思っております。
今までお借りしていた銀座のレッスンスペースが廃業となり、なかなか同じような条件で始めることが出来ずにおりました。
皆さんから「まだですか?」とご質問に、いい加減やらなければ!と思っていたところに、生徒さんから出張ワークショップの依頼を受けまして、ようやく重い腰を上げました(笑)
今回は日常生活でお使いになる『スマホケース・カードケース・スケジュール帳・お薬手帳や通帳ケースを自分好みにアレンジ!」と題しまして、10種類以上のデザインの中から、お好みのものをご自身のスキルに応じてアレンジしていただけます♬
後日、日程、場所、お見本などを専用ページをアップいたしますのでご期待くださいませ(^^)/
本日は画像無しのご報告でした(笑)
2018年
8月
22日
水
長い夏休みです。
日本に帰ってきてから、こんなに長い休みを取ったのはなかったのではないかしら?
パーチメントもこんなに長い期間やっていないのも初めてかも。
お休みできない生徒さんのためにレッスンはしていたのですが、まだレッスン再開をご連絡していない方もいて申し訳ないです。
そろそろレッスン再開いたしますね。
お仕事開始前に、珍しく休みがあった(無理矢理合わせた、というべきか)ので、家族旅行をば行ってまいりました。
ダンクがいなくなって自由に行けるはずなんですが、今度はみんなが忙しすぎてなかなか合わなくて💦
でも、無理やり出かけてみたら意外と簡単なことでした。
戻ってくる前には年に2回は海外へ。日本への一時帰国は2回と、何だかんだと移動ばかりしていたので、この10年近くは本当に飛行機に乗る機会が少なくなりました。
ダンク番が必要になり、いったとしても一人ずつ友達といったりだったり。
後半の家族旅行といえば、預けることが出来なくなったダンクのために車移動ができるペット可のところのみ。
それも移動時間をどんどん短くなっていったので、八ヶ岳や頑張って信州止まりに。
そんな不自由もダンクがいればこそで、今はどこでも行けるのですが、やはり寂しさがつのります。
でも!行きますよ!これからは。
日本も海外も気にせずに♡
一人でも平気なので、海外のお友達のところや日本国中のおともだちに逢いに。
ちょっとお仕事のペースは落としながら、自由に人生を楽しみながら。フワッと気持ちをシフトして♬
ずっとやりたかった習い事も増やして、思いっきり自分を楽しみたくなりました。
ちゃんとお仕事もしますよー(笑)
新しいアトリエもだいたい片付いたので、今までと違ったレッスンも増やして皆さんの笑顔がもっと増える場所にしていきたいと思います( *´艸`)
肩の力を抜いて、心を満たしながら楽しめる場所にしてまいります(*^^*)
旅行の画像はこちらから↓ うちのカメラ小僧が山ほどとりまして(笑)私のお気に入りをセレクト
2018年
6月
21日
木
梅雨ですね。日本の雨は苦手です。スコールは大好きなんですけど。でも、恵みの雨は大切な自然の摂理。
それにしては降雨量がすくないような、、、。
地球規模での変化に心配になってきます。
さて、タイトルにも変化球と付けましたが。
こちらの作品、ちょっと画像をいじってセピア調にしてしまいました💦💦
何が変化球といいますか、華やかすぎ??
華やかなものが嫌いではないのですが、こんな感じの華やかなものってあまり作らないので。
違う感じの華やかなものが好みで。あまりらしくないかな?とおもいながらも楽しんで作りました。
なかなか皆様に好評で良かった!
自分の中のキャパを広げるために違った雰囲気の物を積極的に作ってます。割りと楽しかったり(笑)
そして、パーチメントの業界もいろいろな波が・・・。時代ですね。仕方のないこともあるかと。
そんななか新しい形のクラスを考えています。皆様に少しでも気楽に楽しんでいただけるクラスと、完全に自分の趣味に走ったクラス(笑)
また、ご紹介させていただきますので、お楽しみにしていて下さいませ。
2018年
5月
09日
水
2018フェアリーズ 掲載作品
割とまめに更新しております、えらいっ(笑)
今年の本はウェディングをテーマにいたしました。
私の作品はこちら
『誓い フォトフレーム』
前面はフォトフレームとしてお使いいただけるものとして作製いたしました。
和装用にも洋装用にもお使いいただけますようにとこのデザイン。
以前、横浜赤レンガ倉庫に展示した『アルハンブラ』で一部を使用した柄なんですが、とってもお気に入りで今回はドーンとメインに採用
そして、フォトフレームっていうのだから中身どうしましょ??
って困って考えること数日。
今ハマっている色鉛筆画で何かできないかしら?との思いと、一目惚れしていたこちらの教会を何とか形にできないかと、絵の先生に相談したところとっても面白い描き方を伝授頂き一心不乱に書き込みました。
えっとですね、そうなんです。
フォトの部分は本物のフォトでなくパーチメントペーパーに絵色鉛筆で描いております。
これどうなってるの?ってご質問が多くて💦
印刷ではないです、ちゃんと描いておりますよー!
凄いですよ、私のつたない技術でできるようにと考えてくださって、使用する色も想像していなかったものを組み合わせてくださいましてこの色合いになりました。
習い事をする時、ちゃんと習いたいなら私は場所を選びません。
その作品に惹かれ教え方がちゃんとしているならどこでも行きます。
今回はネットで探して絞り込んだ3名の先生のうちのおひとり。
偶然にもおともだちの先生としり、お教室の事も聞くことがでて、おともだちの作品もとても素敵だったので是非にとお願いして習い始めて1年あまり。時間が取れずにあまりよい生徒ではないのですが(;´・ω・)
押し付けるわけでもなく、だからといってゆるいわけでもなく(笑)
生徒との間の取り方などはスマートで、日本に来てから???がいっぱいのことがあり、違った意味でも良い刺激を受けております。
そして、この教会と好きだったデザインをフォトフレームにして、パーチメントの作品として世に出せたことがとても満足で、いい先生にお会いできたことが何よりも幸せです。ラッキーだと思ってます。
副題『たま子先生 ありがとう』です(笑)
2018年
5月
05日
土
皆さま、GWいかがお過ごしですか?
私はこ恒例のの白馬入りをすることができ、命の洗濯をしてまいりました。
家族ぐるみの25年以上続く仲間との恒例行事。ここで一息つきまた一年頑張れます(*^^*)
他にもそれぐらい続く仲間もいて、この歳になると家族や気の置けない仲間の存在が大きくなってます。
さて、今頃アップしても??とおもうのですが、ホビーショーにて販売いたしましたT.Tキット。お陰様でたくさんの方に購入いただきまして誠にありがとうございました!
写真用の用紙でそれぞれの作品を印刷いたしましたが、こちらに画像を置きますのでご確認用にご覧ください。
グリッドも針も実際にはお持ちの物やできるグリッド模様でお作り頂いてまったくかまわないと思ってます。
難しいな。とか、面倒だな?って思ったら簡単なものに変えていただいて、楽しくお作り頂くのが一番だと思ってます。
また、折り紙のお雛様と兜はキット内にございます小林先生のご本をご紹介させていただきました。
大好きな小笠原流のお雛様を皆様に知っていただきたく、今回は【節句】をテーマに桃の節句、端午の節句をご提供させていただきました。
末永く愛される作品になるといいな~、との願いを込めての作製時間は楽しかった(*^^*)
お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。ご質問ありましたらこちらのお問い合わせメールよりお気軽にご連絡下さい。また、作成されましたお作品画像をいただけましたら幸いです。
↓におまけの菊の節句(9月)、笹の節句(七夕)の画像も一緒にアップいたします。ご参考になさってください。
#パーチメントクラフト #parchment claft #パーチメント #parchment #kit #キット販売 #日本ホビーショー #桃の節句 #お雛様 #端午の節句 #子供の日
2018年
4月
15日
日
日本ホビーショーにて『Parchment Craft Fairies 2018』の発売が開始いたします。
只今ご予約受付中です、ご入用の方はご連絡下さい。
販売価格 2400円となりました。
今年のテーマは【Wedding】
昨年と同様にミニカードもございます。
また、ホビーショーにお越しになれない方は有限会社セオ様よりご購入いただけます。
こちら↓
http://www.ceo.co.jp/
宜しくお願い致します。
#Parchment #parchmentcraft #パーチメント #パーチメントクラフト #Japan Hobby Show 2018
2018年
3月
28日
水
講師のお仕事で初の大失敗😭
朝8時過ぎに家を出てアリオ亀有のレッスンに向かう。通常なら一時間弱の道のり。二時間みれば大丈夫かな?早くつきすぎたらスタバでブランチ🎵なんて呑気に思って出発。
ナビをセットしたら調べた通り9時半着。余裕💕
が、が、が!結局
到着時間11時15分、、、
3時間!!!
完全な遅刻。5年以上やっていてこんな事ははじめて。
どんどん変わるナビに焦りがマックスに。兎に角動かない首都高をおり、開店前のカルチャーセンターに電話。まだ誰もでない(涙)
移動を再開してまた首都高に誘導される。やっと連絡がとれナビの到着時間を告げ対処していただくことに。
「どちらにせよ、今後のことがあるので兎に角向かいます。」
焦りながらも、さすがに三時間はこたえて、新居からでも遠いよな、、、。無理かなぁ、クローズしないとかな、もう少し近場に移動できる?それとも皆の行き先考えないと、かな。なんて渋滞の車のなか考えちゃった。
到着後レッスンルームのドアを開けたら、「センセー。大丈夫でしたか?」と笑顔で迎えられた。
一時間遅れてレッスン開始。体験レッスン含めて無事終了。終了後も米つきバッタであちらこちに謝り通し。
が、体験の方も即ご入会。+満面の笑み
スマホの中の溜まった連絡のなかから緊急のものだけ対処。
ここまで来てやっと落ち着いた、、、
落ち着いたら、お腹すきすぎて、車にまた乗る気も起きず遅いランチを決めたら、生徒さんも一緒にと。
がっつり食べて拓さん話して、元気になって帰宅。帰りは一時間半💦こ、腰が痛い
もう、家についたら立ち上がる気力も体力なし。でも、山のようなLINEにメールに着信履歴。移動時間は勿体ない。車だと何も出来ない。早く連絡やら手配の処理進めないと。と言いつつ、ぼーっとお茶をすすりながらこの先のことが🌀🌀と。
でも、でもね。
生徒さんたちが、体験の方に拓さん話しかけてくれて、作品見せたりお道具の説明したり本見せたりとフォローしてくれてたんだよね。
有難い。涙でた。、、、クローズできない。
あそこじゃないと通えない人もいる。
対策考えないと。
電車だとドアtoドアで二時間くらい。車と違って誤差はなし。でも拓さんの荷物もってラッシュ時の通勤は無理。
さて。どうする。
さて、
どうする??
#パーチメント #パーチメントレッスン #レッスンの日々 #亀有カルチャー
2018年
3月
20日
火
飽きれるぐらい放置してますね( ;∀;)
前回から何をしてたかといいますと。。。家移りしまして、只今神奈川県民。
今話題のところらしくて、なかなか快適でございます。
ただ、ここは仮住まい。また、移動しなくてはなりません。そのお話はまた今度。
さてさて、実はすごーーーーーく大変で最低なことも勃発してましたが、既に過去の話。アホらしくてそのレベルまで落ちてはいけないと、皆様に引き上げていただいてまして、編集者が山ほどいる知り合いからは「本かける」って笑わせていただきました。 ふふふ、あまり怒らせると暴露本書いちゃう??(笑)
なんてこともあったのですが、引っ越しと同時に「気」は変わり、新しい風が吹いてます♡
私はちゃんときれいな道を歩かなければ♬ってことでですね。
沢山お仕事もしてますが、いろいろな人と会う機会が一気に増えてまして、それと同時に体重がとんでもないことになりそうなので、戒めのためのアップ!3月に入ってからは、気持ちが軽くなったのか、まぁよく食べます!全部アップするのは恥ずかしいからやめますが。
まだまだ続くのですが、せめてお昼にこんなに食べるなら夜はおよしなさいっ!といってください。ほんと、人前に立つのに悲しいことになってしまいます。でも、皆さんに支えられて幸せな時間を過ごさせていただけるこの状況はやはり大切です。
走るしかないかしらん??
さて、次回はいよいよホビーショー関連のご報告ができます。今年も頑張ってます♪
また、ちゃんとアップいたします!
2017年
11月
18日
土
先週の日曜日に初めて学祭に参加しまして。
ひょんなことからお話をいただき、「聖路加国際大学」の学園祭にワークショップと販売をさせていただきました。
あまり宣伝もせずに、マッタリと無理なくおともだちとやってましたので、「きっと暇だね」なんて話しながらも、気楽に準備をしいざ当日!
朝からワークショップは切れることもなく、販売品もボチボチと売れ、なんだか二日間とも穏やかに楽しむことができました。
なんだか目からうろこな出来事です。お仕事感覚を離れ純粋にたのしめて、気になっていたデザインを作ってみたりと、こんな感じもたまには楽しい!!って(笑)
また機会があったらやってい見ていいかも(^^♪
#parchment #parchment craft #パーチメント #ワークショップ #学園祭 #聖路加国際大学
2017年
10月
03日
火
お元気ですか?
いやいや、私がだろ?って話ですが。
ここが更新されると安心される方もいると思うと、もっと頑張らなければいけませんが、なかなかどうして。
スマホ時代です。
ついついFBなどに流されてしまいますが、実はこちらもスマホでアップできたはずです。
後で見てみなくては。
さてさて、のんきにしている間にいろいろお話は進んでおりますが、最近の私はゆったり過ごしたい欲求が強く、家で過ごす時間の上質化だったり、ご一緒する方との過ごし方なども考え始めてます。
ある程度のお年頃になってますので、やみくもに走る事より自分にとっての時間や家族(含む4つ足動物、空飛ぶ子、水中で動かない子)との過ごし方にも愛おしさひとしおになって参りました。
老化現象でしょうか(笑)
体力がなくなっているのも事実です。そしてこれからの時間も計算できるぐらいですものね。
若者のそれとは違います(;´・ω・)
そんな中、私の長年の夢の「村上開進堂」の幻のクッキー詰め合わせをとうとう手に入れまして。
それも私がとってもあこがれている女性から「キョウコ先生、お約束します。必ずお届けしますから」とご連絡いただき本当に1年待ちでなく2か月もかからず手元に届きました。
どれだけの人脈なんだろうお💦
お孫さんも大きな姫さんでそれなのにおしゃれが研ぎ済ませれていて、日々を大切に生きてらっしゃって。
あぁ、こんな風に老いていきたい(実際きれいでお歳を聞いてびっくりするような方)
急にお友達申請していただきご注文をくださって。どんな方かしら??ぐらいでしたが
ふいにアップされた若いころの写真に一目ぼれしてそれからあこがれの方。
私にできる精一杯の感謝の気持ちをパーチメントの作品でお礼させていただきました。
これ、とても大事にしていたデザイン(どこかの海外の方のデッサン)でこんな形でパーチにできて幸せです。
いつか自分用にも小さなバージョンで作っておきたいほど大好きな作品になりました。
ごめんなさいね、これはレッスンとかでは作れないです~。図案は放出いたしません(笑)
#パーチメントクラフト #パーチメント #parchment #大切な人への贈り物 #特別なプレゼント #お礼の品
2017年
8月
10日
木
こんにちは!
もはや忘れられた場所になってしまうほどこちらに投稿しなくなってしまった。。。。
さてさて、気を取り直して。
忙しいのが常になり、どうやって時間や休日を作ればいいのかがさっぱりわからなくなったので、いろいろなものを整理しました。
そして、忙しいといっていたら、ずっとできないことを、一念発起!でもないのですが始めてます。
デッサンと色鉛筆画がやっとよい先生に出会えて、ご紹介いただき無事に入会( *´艸`)
すごく楽しいです!!
やっと植物。まだまだですが幸せな時間を過ごしてます♡
もう一つはポーセリングの先生に内緒のレッスンをば!!
ポーセリングではないのですが(笑)
お教室も残念ながら辞められる方、お休みから戻ってこられる方、始めたいとご相談にいらっしゃる方、更なるステップアップをお望みの方、反対にゆっくり楽しみたくなったり。
そろそろ基本はできるようになったのでいろんなものの作成に意欲的な方。
本当に生徒さんでにぎやかです。
今年の後半もいろいろなことで埋まってきてます(笑)
断捨離と選択の繰り返しの中で自分らしさを見つけています。
さてさて、いろいろ迷って参りました自宅教室ですが、やりたい!、のお気持ちを大切にしていただきたいと決めまして、ゆっくりと受け入れ開始となりました。
ガツガツは募集しませんが、気軽な気持ちでゆったりとした時間を過ごしながら!を目標にしますので、興味のある方はご連絡下さいませ。と最後に小さな声で(笑)
#パーチメント #パーチメントクラフト #お教室 #レッスン #体験 #入会希望
2017年
4月
10日
月
あっと少しでホビーショーですね。
本当にやる事が満載です~( ;∀;)
それに加えて、作家活動では
○オーダー品
○ギャラリーからのご依頼品
○別のギャラリーオーナー様からの参加依頼
などなど
講師活動では新しい生徒さんのご加入でドタバタ
○公共機関様からの講習ご依頼
○ウェディング作品やお祝いの額を作成したい方
○やっぱり資格ほしい
○レッスン増やしたい・・・
などなど
・・・嬉しい悲鳴です。
ぜいたくな悩みです。
身体は一つ
どうやって乗り切るか・・・
お友達講師には当然お助けを願う場面多々ありですが、
代わっていただけないことが多く、やはり自分で頑張るしかないです。
生徒さん募集を解禁いたしましたが、やはり人数増えると時間が足りなくなり、いくつかの作家活動のお話をお断りしたり待っていただいたりと、ご迷惑をおかけする場面も出てきてしまいました。
やりたいことも沢山あるんです。どんだけ??(笑)
解禁してすぐにご加入いただけるのはうれしい限りですが、お恥ずかしい話ですみません。やはり募集はしばらくお休みしないといけないかもしれないです。
ホビーショーが終わったら少しお休みしてゆっくり考えないといけないですね。
お教室の形を。
#パーチメント #パーチメントクラフト #Parchment #パーチメントな生活 #パーチメントな暮らし
2017年
3月
31日
金
Japan Hobby Show 2017 T.T KIT
今年のT.Tキットです!
【華やぐアクセサリートレー】 1800円
ベッドサイドやドレッサーにさりげなく置いて華やかな空間に♪少し小さく作ってコースター(PW375)にも。図案は2種類、おまけの図案ももうひとつ。台紙は2種類入ります。アクセサリートレー サイズ約11×9.5cm 1個付き
新作アクセサリートレイと以前のものをおまけにつけて。比較的簡単なもの、、そうでないもの、、、。すみませんね。作りたいもの作っちゃったんで・・・。はい、すみません。おまけのアクセトレーはこれ↓
2017年
3月
22日
水
『Parchment fairies 2017』
今年も発刊されます!年に一度のパーチメント図録。
今年のテーマは『Christmas』と『ミニカード』
21名の日本国内の講師と1名の台湾講師の作品です。
参加していただいた講師の皆様ありがとうございました。
毎年年末から日本ホビーショーまでは、がっちり裏方となってご奉仕。
気持ちより体力がきつくなって参りましたが、すべてはパーチメントのため。
このくらいは頑張らないと(笑)
4月27日より開催されます、日本ホビーショーより発売開始となります。
現在予約を承り中です。お気軽にお問い合わせください。
生徒さんはキットと合わせレッスン時に申しこめるから、焦らないでね。
2017年
2月
27日
月
2017年
2月
07日
火
ご無沙汰しっぱなしですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
巷ではインフルエンザやら胃腸炎が流行ってるようです。お気をつけてお過ごしくださいませ。
さて、昨年より新規生徒様の募集をカルチャーも含め中止しておりましたが、自宅教室やカルチャーにお申込みがあり、そろそろ再開しませんかとのご相談も頂きまして、心苦しくなってきました。
まずは自宅教室より再開し、既に体験レッスンを開始しました。
カルチャーセンターも、静岡、亀有とも体験お受けしました。
なぜか人数枠も増やしてくださいとのご要望までいただいてしまって。
ありがたいです。お待ちいただいてるんですよ。なんて声をかけられたら頑張るしかないのかなぁ、と。
こじんまりと小さくしていこうと思ったのですが、奮起しなくてはいけませんね。
がんばります!!
販売のほうもなかなかいい感じでスタートできていてありがたいです。
銀座のワークショップレッスンも開催予定ですので、また告知いたしますのでよろしくお願いいたします。
なんだか、頑張る宣言になってしまいました(笑)
2017年
1月
23日
月
気が付けば1月が終わってしまいますね(;´・ω・)
今頃でございますが
『本年もよろしくお願いいたします。』
年が変わるとフェアリーズ実行委員での活動が忙しくなって参ります。
そんな昨日も参加の先生方の作品が勢ぞろい!!!図案確認をしながらの、打ち合わせ。
この日が好き。皆さんの心がこもった力作を誰よりも先に拝見できるこの瞬間。幸せ~。
バラエティーに富み、いろいろなテイストがそろってます~(^◇^)
さて、まだまだ作成しなければいけないものが目白押し。ワクワクはまだまだ続きます♡
掻い摘んで画像とともにご紹介
今年もルンルン(^^♪参りますので、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
お時間おありでしたら、↓こちらもお読みください~(^^)/
2016年
12月
27日
火
未投稿の2か月余り、なにをやっていたかといいますと、、、。なんだろ??
2017年度のホビーショーの活動が開始しましたねぇ。
今年も実行委員やってるという・・・。なぜなんだろう( ;∀;)
嬉しいお話では、FBつながりの方からクリスマス前に開催する企画に作品を販売させて下さいってご連絡いただいて、凄くうれしかった。二つ売れ残ったけどいい結果にホクホク( *´艸`)
何よりお店のオーナーの心意気が嬉しくて。
そう言えば作品販売前に「橋本さんの作品」のお問い合わせがいくつかあったとのご報告や、買い占められた方もいたりと驚きのこともありましたが。これはこれで問題ありなんだなぁと、考える機会になりました。
画像はその時に「何か新しいこの企画のためのものを!」ってことでつくった販売品。題して『幸運のレインボー木馬』
皆さんの受けが良くて、これをお正月のお楽しみ企画で各クラスでお作り頂くことになりました。額がそろうといいのだけれど~。
他には、仙台でワークショップ開きませんか?と名指しでが企業さんからきたり、ってこともありましたが、こちらはふっかけ過ぎて没(笑)
漫画家先生とのコラボのご注文もボチボチ切れないし。⇐こちらただいま2月までお待ちいただいてますm(__)m
以前の作品をアップしたら「やっぱり売ってほしい」って言われて軽くOKしたら他の方たちからもご依頼いただきました。忙しいのに嬉しくって受けたら、そりゃもう大変!でも昨日すべて配送し、やっぱり幸せつのるメッセージをいただいて、ヘラヘラ嬉しくなってます。
なんだろう。忙しくってと言ってたら申し訳ないほどの、分不相応の出来事があって。
でも感情が処理できないこともあって、お断りしたり
なかなか、大変だけど。自分で考え自分で動ける幸せや、ちゃんと独り立ちって凄いことなんだ!とか。
やはり、時間がなくて自分の好きな作品まで手が伸びなくて悲しかったりするので、まだ新たに生徒さんの募集はするつもりないんだけど、来年からは違う形の募集にしてみようと思ってます。いつまでもそのままってわけにはいかないので、がんばりますっ!
あ、ホビーショー作品作らなきゃ( ;∀;)
2016年
12月
27日
火
クリスマスもあっという間に過ぎてしまいました(;´・ω・)
今年はクリスマスのワークショップをあきらめていましたが、どうしてもっておっしゃってくれて。
簡単なものしかできないし、資材は100均ぐらいしかいけないし、日にちも一日だけしか取れないし、、、。
クリスマス時期に場所もなぁ~。
なんて思っていたのですが、ビストロのシェフがお店を貸し切りでlunch営業で開いてくれるとお申し出くださり、ならば6名ぐらいならいけそう!って募集をFBのみでこっそり。
枠はあっという間に埋まり「おいしい!楽しい!クリスマスワークショップ」が開催されました。大好きなビストロでも開催。お料理もおいしくて大満足!!
遠いところをわざわざお越しいただきありがとうございました。
どこがパーチ??みたいなオーナメントづくり(笑)
メインは毛糸の帽子です!!!!!
これ、めちゃくちゃ可愛いし、すぐできます。お商売されてる方たちだったので、早速お使いいただいたり、パーティーや職場にと大活躍だったみたいでうれしい💛
まだまだ時間が取れなくて、自分の作品らしい作品も作れれない日々ですが、1月のお楽しみはどうにか見本ができてほっとしてます。外部の方まではいけそうもないかも・・・。
開催場所などいろいろ申し出ていただいていて、ワークショップは楽しいのですが、なかなか時間が取れない自分が歯がゆいです。
こんな感じですが、開催の折にはぜひお越しくださいね。とっても楽しい時間になってます(^^♪
2016年
10月
30日
日
お久しぶりです(;´・ω・)
すっかり空いてしまいました。
ハロウィーンですね(^^♪
子供も大きくなり、我が家ではイベントとしては消えてしまい、ちょっと寂しいかなぁ。
このハロウィーンも終わると、今年もクリスマスの話題になってい参ります。
ごめんなさい!今年はそこまで手が回らないかも・・・。
「先生今年は??」の声にお応えしたいのですが、なかなか無理かもって。
ワークショップは無理ですが、個別で対応させていただきます。
カードやらミニ額やら。今までモノや本からの他の先生の物で(笑)
そして、クリスマス以外にリクエストいただいたのがこちらのサークルのミニ額。
これがまとまった数手に入れられたら、クリスマスバージョンやWinterWishみたいにしたいとおもっていたのですが・・・。
でも、またまたごめんなさい。まったくそろいません( ;∀;)
代替品をさがしてますが、無理かなぁ・・・・。
これをやったのは静岡の生徒さんのみ。それもベテランさんたちのみ。
皆さんにお送りするにはある程度の数が必要なんですが、無理かも。
仕入れ可能になりましたら、クリスマスバージョンもデザインしてお送りしたいと思って理ます。
ピンクも可愛いの(^^♪
本当にごめんなさい。仕入れ先もっと増やさないと無理だわね。
2016年
9月
12日
月
おはようございます(^^)/
秋らしい風に変わってきましたね。。好きな季節です♡
昨年?おととし?のワークショップ「プレゼントバッグ」
タッセルのお師匠から、特別レッスンのご依頼をいただきました(^^♪
「これ本当に素敵だよね!」って言われて天にも昇る心地です。
ワークショップでも好評ですが、これってプレゼントするととっても喜ばれるんです(*^^*)
そう言えば、ホビーショーで販売したときも皆さんにいろいろ質問された品でございます。
中にはお気に入りの石鹸やハンドクリームなどのちいさなプレゼントを入れていただき、中を取りだした後はアロマをしみこませたスポンジなどを忍ばせて、そのまま飾っていただきます。
これまたお気に入りの、フェイクの木の実の枝もご一緒に。
良くやるのが玄関やトイレとか?に飾っていただくのにちょうどいいような気が(笑)
わざわざワークショップを開くこともない過去の物も、個別にお請けしてます。
HPに在るものはほとんど販売したり、レッスンしていただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ~。
では、下の続きを見るから画像をご覧くださいませ(^^♪
#パーチメント #パーチメントクラフト #プレゼントバッグ #プレゼント #バッグ #ペーパーバッグ #ワークショップ #ワンデー
2016年
9月
10日
土
怒濤のレッスン週、本日で一息つけます。
有難いことにお問い合わせが続いていて、新たな生徒さんがいらしていただいてます。皆さん遠くからありがとうございます。
今日も初レッスンの方💕ワクワクドキドキ
新しいお道具も準備完了
何度経験しても初レッスンは体験レッスンよりドキドキします。
そんな今週の中盤にいらしたNさんが、甘酒持ってきてく
「つくりたてが手にはいったので」と必ず、なぜそれを選
そのお話しに彼女の人柄や生活に対する姿勢を感じ、いつ
昨日体験にいらした方もそうですが、素敵にくらしてらっ
「あぁ、年相応の落ち着きと心遣いを身に付けたい」と心
華やかさとかそう言うことではない、美しさ。あっ、決して華やかな方でないって言ってるわけではないんですよ。華やかなことよりももっときれいなものがあるってことに気が付きました。
それは芯がなければ出てこないもの。昨日今日備わるものではないんだろうな、と。
こんな素敵な方々にお会いできる幸せ噛み締めてます。
わたしでいいのかしら??なんてちょっと震えてしまいますが、パーチメントでは先生でも、それ以外では生き方とかはお手本にさせてもらっちゃいます(^^♪
それにしても、本当ににぎわってきていて、ふと気が付けばお休み!とした日以外はびっしりと埋まってきてます。ほぼプライベートな小人数制だからですけどね。マックス3人しか座れないので(笑)
カルチャーも一人から始まった新しいカルチャーセンターはあっという間に残席1名となってしまいました。
三島は午前クラスはキャンセル待ち。
亀有もキャンセル待ちに。
自宅は体験をされた方がカリキュラムレッスンへお越しいただけることが続いてまして、キャンセル待ちのカンバンを立てるタイミングを見つけられずにいます・・・。
本当に誇大広告?オオカミ少年、いや、おばさんですね。
でも、本当に素敵な方たちがいらしていただける幸せをかみしめますと、「むくっ」とでてくる感情があります。あぁ、キャンセル待ちにしなくてよかったって。
なのでただいま、レッスン日を集中させていただいて、しっかりお休みを取らせていただく方法を試してます。これで問題なければ、後数名はお請け出来るのかしら?となってます。
年内はこの方式で運営いたします。それで問題が出てまいりましたら、残念ですが自宅アトリエの生徒さん募集をお休みすることにいたします。
本当に手際が悪くてすみません。何を高飛車な!と思われるかもしれませんが、自分の作品を考える時間がないだけでなく、今いる生徒さんのための時間を大切にしたいのでご理解いただけたらと思います。
#パーチメントクラフト #パーチメント #レッスン #習い事 #生徒募集について
2016年
9月
06日
火
2016年
8月
31日
水
台風一過の青空ってすがすがしくて好きです。
皆さま、被害にあわれてないですか?
ワークショップも無事終了しマッタリ生活を決め込むつもりでしたが、何やらお問い合わせやレッスンの申し込みが相次ぎましてメールのやり取りでわらわら。
ワークショップ中にも体験でお越しいただいたりしていたので、カルチャーや自宅教室に新しいお顔がお目見えしていただけます。9月は新しいスタートになりそうです(^^♪
さて、そんな中私のパーチではないお師匠様が「パーチメントやってみたいの」といってくださっていて、なんと台風が気になる昨日お越しいただきました。
足元の悪い中本当にありがとうございました。
さすがに、手際は素晴らしい。分野が違くても先生・作家されてる方はものつくりのコツが身体に染みついてらっしゃるので、どの作業も安定してます。あまりの堂々の作業だったので、パチッとな(笑)
きれいでしょ??正真正銘初めてです。
そして、お気づき? 経験者用の難しいドレスですwww完成しちゃいました。流石だわ!
この作業風景、お気に入りです。作品よりこちらを採用(^^♪
それにしても、せんせい、指なっが!
ネイルの施術中の時もそうですが、作業する手の美しさって好きです♡
完成品のお披露目は少しお待ちくださいね。後で皆さんの作品と一緒にアップさせてくださいませ。
キットお買い上げの方など続々と作成中です!
先生はカルトナージュとタッセルなどなど(多才なんですっ!)を教えてらっしゃいます。
柔らかな時間をお作りなる先生のレッスンは落ち着いた時間が流れていて大好きです(*^^*)
素敵なもの沢山でやりたいもの一杯のお教室はこちら★★★
http://ateliersatchmo7.wixsite.com/satchmo
2016年
8月
09日
火
暑中お見舞い申し上げますパッ!
水の中は気持ちいい~(^◇^) byあほ
朝からの暑さで、この子の水替えが気持ちいいです。
皆様、夏バテしてませんか?
私、そろそろ秋が恋しいです(早すぎっ)
諸々のお問い合わせありがとうございます。
まとめてご案内させていただきます。
銀座のワークショップは残り2回を増席させていただきました。どちらも残席1名様となっております。
ご検討されていらっしゃる方はお早めに。
自宅教室にも体験のお問い合わせも続いております。
本当にありがとうございます。
そろそろキャンセル待ちに・・・ばかり言ってますね。オオカミ少年になりそう。
どこで線を引いていいのかわからなくて・・・。
今のところ皆さんがうまくレッスン日を入れていただけるのとホビーショー関連が動く時期ではないので、切羽詰まった感はなくなりました。でも、好意に甘えているのもいけないですね。年末に向けていろいろすり合わせていきます。
スナモにも先日に引き続きお問い合わせもいただきました。
こちらがご入会いただくと残席2名となります。
6名満席なんですが、違うカリキュラムは同時に3つまでしかお受けできなくて。そうなるとあとおひとりしかお受けできなくなり、申し訳ございませんがこちらもそろそろキャンセル待ちとなりますのでご注意ください。
亀有も残席1名ですが、こちらもカリキュラムが同時進行で3つになりましたので、キャンセル待ちになるとおもいます。
んーーーーー、私のスキルがないせいですね。4つになるとお待ちいただく時間が長くなるのが嫌で、これ以上増やすなら肝をすえないとなぁ。
でも、ただいま2回目の夏休み中で(*´ω`)まったりこん。頑張るの「が」の字も頭にありません(笑)
そう言えばオーダーもいただいてました。こちらはギャラリーさんがすべて仕切っていただけるので私は作るだけ(*^^*)これ、嬉しいなぁ。
なんだかワクワクする仕組みですね。お抱えになるってのも悪くないのかも、と雑務から解放されるとなるとだいぶ気楽です。⇐私の力ではないですね(笑)ギャラリーさんのお力と、パートナーさんのお力です。
何か後ろ向きな発言が多くて、なんか残念なご報告ですみません。
ただいま、どこにも出掛けないおひとりさま夏休み満喫中(*^^*)
#パーチメント #パーチメントクラフト #ワークショップ #1Day #ワンデー #アクセサリートレイ #フォトフレーム #ドレス #シャネル #カメリア #銀座
2016年
8月
06日
土
2016年 夏 始まりました。
昨日1回目無事?終了いたしました。
なのに・・・、なぜか画像がランチ!
・・・写真撮ってない&撮れてない・・・。
初日、バタバタ( ;∀;)すみません!!
初回は4名でスタート。「なんかやって」、「これ、やりたいっ!」といわれて思い付きで始めた今回のワークショップ。計画なさすぎで反省。
告知から初回まで10日ぐらい??あり得ないですね~。でも、4名参加で満席、よかった♪
パーチ初めての方が2名参加でとっても嬉しかったです(*^^*)
どうしても、お好きなものを作っていただきたかったり、とりあえずの物をお作り頂くのが嫌で、それなりに頑張っていただくものをご紹介しちゃってるので、沢山の方を受け入れることができません。
で、今回はちょっとお席のお話を。
基本満席4名としております。銀座でレンタルルームでこの人数はありえないかも(笑)
採算度外視 ⇐通販ではありません(笑)
でも、初心者や初めての方がいらっしゃる場合はその人数で受け入れ人数を決めると、やはり4名が限界かも。
なので、途中から増席の判断いたします。
どの方が何をおやりになるのかとか。その時の作品の難易度だとかの総合判断。
今回は手をリハビリ中のパーチ初めての参加者さんがいらっしゃって、もうおひとり初めての方。
お二人は始めて間もない方。やはりこれが限界。
そんなに採算合わないっていうなら、やらない!ってすればいいでしょ?って言われる??
でもでも、やっぱり「やりたい!」の声に後押しされちゃってやってしまう。
私もそうだから。やってみたい!ってそうそうないもの。で、敷居が高かったら出来なくてがっかり( ;∀;)
だから、やっちゃう。そう言う思いで連絡してきてくださってる方がいるから。
それって嬉しいじゃないですか♡
それって楽しいです♪
いつも言うけど、わたしが楽しんでるのでそれで十分(*^^*)
#パーチメント #パーチメントクラフト #ワークショップ #1Day #ワンデー #アクセサリートレイ #フォトフレーム #ドレス #シャネル #カメリア #銀座
2016年
8月
02日
火
ありがとうございます!
『銀座でパーチメント2016秋 ワークショップ』
8月5日の回は申し込み期限を過ぎましたので締め切らせていただきます。
ゆっくりゆっくりとお申込みいただき、満席となりました。
日にちも迫りましたから増席せずにこのまま締め切りいたします ^^
さーて、ランチも考えます。なんにしよ♪
25日の回も満席となりましたが、2席増席いたしました。
詳細はこちらからどうぞ♪ ⇒ ☆☆☆☆☆
ご参加お待ちしてます(^◇^)
ちなみにこちらの作品は、シャネルのカメリアを真似てみました♪
大変だったぁ、この形に行きつくまで( ;∀;)でも、思った通りの形ができて、うっふっふ( *´艸`)
#パーチメント #パーチメントクラフト #ワークショップ #1Day #ワンデー #アクセサリートレイ #フォトフレーム #ドレス #シャネル #カメリア #銀座
2016年
7月
28日
木
ワークショップの募集を始めて1週間もたたないのに、
満席の回がでて本当にありがたいです。こちらの回は増席も致しましたがそちらも埋まってしまいました。
お断りの方も出てしまい、曜日、日にち設定の難しさを痛感しております。
ほかのパーチメント講師の方々からも、お問い合わせいただきすごくうれしいです。
キット販売のご依頼はまだ手が回らなくてごめんなさい。遅くなりますがご要望にお応えできるよう考えてみますので、少々お待ちください。
また、販売のご依頼もありますが、ごめんなさい!こちらはあまり考えてません。本当に申し訳ありません!
いろいろアイディアを考えるのは大変ですが、皆さんの反応がいいとうれしいですね。ただ本当に手が回らなくてご迷惑おかけしております。
年々処理能力下がりまくりです( ;∀;)
ギリギリの募集となってしまったので、8月5日の回が2席ほど空いておりますので、ご検討下さいませ(^◇^)
こちら、増席も可能です。
新しい方々、前回参加していただいた方々、いつもの生徒さんたちのお申込み、本当にありがとうございます。楽しい時間を過ごしましょうね。
お目に掛かることを楽しみにしております(^◇^)
では、詳細はこちらから⇒XXX
#パーチメンチクラフト #パーチメント #銀座 #ワンデー #ワークショップ #ドレス #アクセサリートレイ #フォトフレーム #シャネルカメリア #カメリア
2016年
7月
24日
日
お待たせいたしました!
『銀座でパーチメント2016秋 ワークショップ』を開催いたします。
ホビーショーの残務整理も終わり、やっと一息(^^♪
「またやりたい!」のリクエストをいただいておりましたが、春には間に合わず夏にズレこみましたが開催いたします。
もちろん、前回好評だったお楽しみランチも考えてます。
是非是非、ご参加くださいませ(^◇^)
詳細はこちらからどうぞ♪ ⇒ ☆☆☆☆☆
#パーチメント #パーチメントクラフト #ワークショップ #1Day #ワンデー #アクセサリートレイ #フォトフレーム #銀座
2016年
7月
23日
土
本日最後の投稿は、我が家の王子とお姫様たち(^^♪
ダンちゃん、17歳!
元気です。
まぁ、毎年毎年年には勝てなくなってきてますが。それでも元気に頑張ってくれてます。
良く食べ、良く寝て、お散歩大好き!
こんな時間が少しでも長く続きますように。
あーーーーん、Powどけてー!
お次はPowちゃん(^^♪↓↓↓
2016年
7月
23日
土
さてさて、その1からの続きの亀有レッスン
ちょっと手抜きして、FBでアップした記事をそのままコピペ
↓こちらです。
昨日のカルチャー
定員6人で満席。
開講当時満席6名でスタート。
今は
開講当時からのメンバーは4名。
先月から始めた方。
そして体験の方でこの日は満席。
でも、今月だけ。
ご家庭の事情でお一人お辞めになります。
実は数ヶ月前にも退会とどけを出した方。でも皆に止められて、元から不本意な退会だったので「やめたくない!」って最後のレッスンで撤回した。
でも、もう限界に来てるはず。
本当は辞めたくないのにやめなければならない状況。だから、「今度は止めちゃダメだよ。皆で見送ってあげてね」それを生徒さんたちに言うのが精一杯。
待ってるよ。の言葉の意味が重くて言えなかったけど。最後に顔みたら言っちゃったよ。
また、会えたらいいな。
、、、また、いつか一緒にやろうね。
その時のためには、細くても長く続けなきゃね。
続けられる幸せを感じた、悲しい日でした。
、、、って書きながら泣けてきた思い出深いレッスンでした。
今はその時の体験の方もご入会いただきあと1名枠のみとなりました。
また新しい雰囲気が生まれるのかな?
2016年
7月
23日
土
すっかりご無沙汰しておりました!!
あららの2か月ぶり。
FBではちょこちょこ更新しているのですが、なかなかこちらにゆっくり書くことができなくて。
2か月の間にも山のようにご報告したいことがありました。が、忘れちゃった💦
なので、スマホに画像が残ってるものの中からパーチネタを!
ホビーショー用につくった定規をアップしたところ、ご注文がどわっ!と入り💦💦しながら皆様のところにお送りして、先日最後の定規をお届けできました。
定番商品よりこちらのお花バージョンのがご注文多かったです。
いつも皆さんに教えられます~。
もちろん、新しい生徒さんたちからもレッスンのリクエスト(^^♪キット販売もお受けしました。
次の~(^^♪↓↓↓
2016年
5月
06日
金
【ホビーショー御礼 および、今後について】
ホビーショー、無事終了いたしました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、お越しいただいてもお会いできなかった方、ごめんなさい。
なかなか、落ち着いていることができずすれ違ってしまいます。すみません!
今年も盛況でしたね。本当に一緒にお仕事していただいた皆様、お疲れ様でした。
いつもならそのままGWに突入し、今頃山菜まみれの山生活で自然満喫中ですが、今年はかなり身体にきてしまいすべて自宅で休養に当てました。
残念(;'∀')
ですが、休み明けからは仕事が始まるのでしっかりと体調を戻さなくては!
さて、皆様にお買い上げいただいたフェアリーズ本も、海外の新しいお客様(オーストラリア)にも配送完了し、肩の荷が下りました。あとは生徒さんにゆっくりお渡しすればいいだけです。
また、たくさんのキットのお買い上げも頂き、重ね重ね御礼申し上げます。
初めて一人でキット参戦したかも。
もちろんキット販売は個人的にやっておりますが、今までの最多は70越え。
今回は16KITという、これまた過去最多参加の中で、さらに更新することができました。
そこまで売れるとは思わなかったので最大50までしか考えてなくて、ギリギリ資材調達間に合うという、危なさもありましたが、お買い求め忘れの方からもご連絡いただき、どうにか用意した100は使いきれそうです。
さて!次年度?みたいな感じで、新たにまた1年過ごしていこうと思います。
今年はインプットの年とすべく、すでに計画進行中。
人生いつまで頑張るかわからないですが、今年から『たのしむ!』ということを最優先に生活自体を充実していきたいと思ってます。
レッスンのお問い合わせいただいている方までは確実にお受けいたしますが、そろそろ自宅教室はキャンセル待ちにさせていただこうかとも思案中。もしくはレッスンスタイルを変更してのご提供となるかもしれません。
少し、ゆっくり作品を作る時間の捻出のためと、生徒さんのためにもっといろいろな事を考えたいし、私自身が一緒に楽しみたいです。ご理解いただけたらうれしいです。
また、販売品や出展はそのまま活動いたします。
5月の注文はいったん締め切らせていただきます。ここからは6月の配送になります。
んーーーー、チャージ完了まであと少し。体力戻ったら新し1年でワクワク試みたされますよー♪
徐々に精気がみなぎってきてます(^^♪
#パーチメントクラフト #ホビーショー #習い事 #レッスン #Patiosoleadok
2016年
4月
07日
木
2016日本ホビーショー 4月28、29、30日開催
お手伝いから初めて6年目となりました。
フェアリーズ2016(年に一度、この時に発売されるパーチメントクラフト本)参加は5年目です。
昨年から実行委員にまでなってしまい、今年はさらにとんでもない事態に巻き込まれてますが・・・。
どうにか今年も発刊できそうで、ようやくこちらにも書き込みができます。はぁーーーーーー、心臓に悪いわぁ。
今年からメンバー一同の共同自費出版になりました。
その為、在庫を持つことをやめ、初版分のみで予約のみ。この機会でしかご購入いただけません(今のところは、です。どこか大きなところで在庫引き受けていただければ在庫分までは販売かもしれませんが)。
ご購入をご希望の方はご連絡いただければ私の方からお買い求めいただけます。
はい、そんなこんなでフェアリーズに掛かり切りだったので、こちらに書きたいいろんなことが山積みだったのにすべてすっ飛んじゃった!!
その間にいろいろ遊びにくれた方々。本当にごめんなさい。
ざっと近況報告をば。
銀座の単発レッスンの結果、たくさんの方にご連絡いただくようになり、またやってくださいってメールいただいたり。
仲良しグループで桜の季節のクリスマスツリーなんて、びっくりだったけど、すごく楽しくて素敵な4人組がいらしてワイワイ楽しいレッスンだったり。
自宅レッスンも賑やかになってきて、静岡レッスンにはなんと!『男性』がご入会していただきました。
『先生のこの作品みてやってみたくなりました!』なんて、照れてしまいます。
亀有では、二人目ベビーちゃんのご出産でおやめになった方や、ご都合が会わずおやめになった方が出て、
こじんまりしちゃったぁ~と思ったら、もう早速新しい方がいらしてくれます。
そして、ずーーーーーっと開講できなかったSUNAMOのレッスンも、体験にいらしてくださった方が『先生、一人だけで開講だともうしわけないです。・・・、でもやりたいです・・・。』なんて言われて、嬉しくなっちゃって。もちろん二つ返事(^^♪
いいの、いいの!ショッピングモールはお買い物出来るからおひとりでもやっちゃうんだ!!なんて笑いあってたら、
『え?開講したなら行きます!』って銀座でいらした方が即入会。
それだけじゃなくて、記念すべき1回目のレッスンでいらした体験レッスンの方もその場で『やりますっ!』って!
あっという間に3人!!!なんてことでしょう!!!
ここのクラスも仲良しクラスになりそうで、嬉しいです。
そして昨日、フェアリーズの集まりの中電話が・・・。
『静岡レッスンご入会1名、体験1名ですが、どうしますか?先生』
んーーーーーー、必ず体験からやっていただくことにしてるんです。
パーチメントは向き不向きがあるのも事実。お道具もけして安くはないので、やったことのない方はどんなにご入会希望でもお話を聞いて体験していただいてからとおねがいしています。
ごめんなさい。でも、お二人に来週お会いできるのが楽しみです(^◇^)
さすが、春ですね。新年度で新しいことにチャレンジ!
沢山のNew Faceに囲まれ、ちょっとうらやましくなってきました。
私も新たに何かしようかな~? なんて、もうやりたいこと決まってます(笑)
こちら↓の画像は
〇仲良し4人組のクリスマスツリー圧巻(^^♪
〇12月でおやめになった方への出産祝いのベビちゃんシューズ♡
〇ご注文、ありがとうございます。切れずにご依頼続いてます。ありがとうございます(^◇^)
〇ダンちゃん、とってもヨボヨボニなってきたけど、まだまだ元気ですよー!
2016年
3月
02日
水
おはようございます!
久しぶりの投稿です~。
空気は冷たいですが、春めいてまいりましたね。
それだけでウキウキです。
そして、パーチメントな日々の近況は、なんだか体験レッスンが続いております。
亀有に続いて、自宅、そして、なかなか開講に至らなかったスナモ。
皆さん即時にご入会の運びとなり、なんだか年末からとってもにぎやかになって参りました。
まだ、3月末までご予約いただいてます。
そろそろ自宅教室はいろいろ考えないといけないかもしれません。
ひさし😃
さて、そんな昨日のスナモの体験レッスンのお話。
こちらのカルチャーセンターは近隣に既に2つもパーチメントクラスが運営されてます、苦戦は目に見えていて本来やらないはずなんですが、カルチャー所長さんの「先生、お力を貸してください。長い目で見てください。是非やりましょうよ!」の熱い思いでここまで来ました。素敵な方です。
そんな中おひとり体験レッスンにいらしていただけました。
レッスン中に「私一人のためだと申し訳ないですが、」「やりたいです」を何回か言ってくださって。
本来なら最少人数割れで不成立でお断りすることができるのですが、、、
ウフフ!
「やりたい!」のコトバを聞いた瞬間から、気持ちは固まりましたよ~👍
悪戦苦闘のこの地域で、はじめて体験にいらしてくれて、初の生徒さん1号に、この生徒さんてお話しは出来すぎですが、こんな仕事に出会えるから頑張ってみちゃう~(^^♪
はい!江東区南砂SUNAMOでパーチメントクラス開講決定です🎵
さーて、スナモのフードコート制覇めざします!
違うかっ‼
あ、もうひとつの画像は先週の自宅体験レッスンのハートのフレーム。
妹さんの付き添い?でいらした、お姉さまのパーフォレーティングがあまりに素晴らしかったので、思わずパチリ‼
ビックリの、きれいさ!でした😃
肝心の妹さんのほうは、なんだか安定されていたので通常のレッスンのような感じでうっかり取り忘れてしまいました(;´・ω・)ごめんなさい。
次回いらしたときに御撮りしますね(^^♪
その、初めてで図案ぴったりの穴に驚いた画像はこちらです↓
#パーチメントクラフト #体験レッスン #SUNAMO #江東区 #パーチメントクラス #スナモ
2016年
2月
08日
月
「ハートのイニシャルフレーム」発送完了いたしました。
ご購入いただきまして、ありがとうございました。
「届きました!」の嬉しいメールを飾っていただいた様子の写真とともにいただき、やっぱりオーダーって嬉しいっ!
どうしようってくらい楽しいですっ(^^)/
ふっ、何をいまさらってくらいオーダーで送らせていただいてるんですが、改めてすっごい楽しい!!!
やっぱり販売も楽しいですよね。
実は、沼津の作品展のほうも、私の物だけでなく生徒さんの販売品も売れていて、ニマニマして帰ってきたところなので、今何やら虹色オーラに包まれてます~( *´艸`)
もうなくなってきてますが沼津の販売品は下の画像から↓
そして、引き続きハートのイニシャルフレームを販売いたします!
なぜなら計算間違いしました(;_:)なんか変だと思ったんです。
多くオーダーしちゃったです。足りなくて追加オーダーした時に繰り上がり間違えました・・・。あほです・・・。本来なら完売御礼だったのに・・・。
「ん??なぜこんなに余っとるん???」って、数えたら繰り上がり間違えてる・・・。
最近、生徒さんも増え、体験やらワークショップに参加していただける方も増え、追加希望が出たので「OK----!」なんてのんきに言っていたら、とっても苦手な計算がより複雑に。
生徒さんのお道具の注文も「先生、専用ノート作ったほうがいいかも」と言われる始末・・・、とほほ(;_:)
1年で一番忙しい時期になって参りました。ただでさえ処理能力の衰えを感じてる今日この頃、ちょっと、気合い入れないと!
#パーチメントクラフト #パーチメント #販売品 #ハートのフレーム #イニシャルフレーム #プレゼント
2016年
2月
07日
日
またまた、私が楽しかった(^^♪
生徒さんやパーチメントがはじめてな方々にお越しいただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちょっと、お時間が重なりすぎて、バタバタしてしまい申し訳ありませんでした。
途中、やはり生徒さんがお母様とお嬢さまといらして、嬉しい、懐かしい対面もあり、何とも幸せな空間になりました。
昨年と違い、パーチメント自体をみにいらしてくださった御婦人方もいらしたり、販売品もそこそこ売れていて、なんか、しっかりパーチメント普及に貢献してる??手ごたえがありました。
なにより、リバージュの社長夫人のお計らいで、朝日新聞の沼津版に記事を載せていただいたことをお聞きし感無量。その記事を先ほどのお母様が「知らないと思って」と持って来ていただいたり(ちゃんと赤い線が引いてあってなんだかすごく嬉しい)と、皆様に支えていただいてる心地よさを実感いたしました。
本当に皆様のおかげでやってこられてます。ありがとうございます!
「またやりたーーーい!」のお声を沼津も東京もいただいております。単純にうれしいっ!!
でも、ごめんなさい!
3月には体験のお申込みがあったり、4月から新しい生徒さんが入ってきたりと、そろそろ生徒さんの募集も抑えようかと思ったところでお問い合わせがあったり、
オーダーも立て込んでまいりましたので、ワークショップは2月は行えません( ;∀;)
なかなか縮小できな~い、なんてぜいたくな悩みは打ち捨てて、頑張ってまいります。
3月にまた何か出来たらと思っております。その時はぜひご参加くださいますようお願いいたします。
明日も更新予定(^^♪
2016年
1月
10日
日
2回目となります
「Patio soleado K 生徒作品展 2016」を昨年と同様「雅心苑 リヴァージュ」にて開催させていただくこととなりました。
昨年に引き続き、朝日テレビカルチャー様からのお声がけでひと月ずつ3名の専属講師が担当いたします。
トップバッターは私担当のパーチメントクラフトから。
1月15日金曜~2月17日木曜までの1か月間に代表8名の生徒の作品を展示させていただきます。
昨年同様の「Welcome Board」をアレンジした作品に、初等科前期作品「アバニコ」、そしてそれぞれが既存の基本デザインから独自にアレンジを凝らした「アンティークハンカチーフ」
それぞれが趣向を凝らしながら工夫した、美しいパーチメントクラフトの作品を是非ご覧いただけましたら幸いです。
また、2月5日金曜日には「銀座でパーチメント」で行われます「ヴァレンタイン・イニシャルハートフレーム」等の体験ワークショップを行います。
お申込みは→ ☆橋本☆ からメッセージに「リヴァージュ パーチメントクラフト体験希望」とご記入の上お申込みください。
詳細は追ってご連絡いたします。まずはご予約をお願いいたします。
開催期間中はパーチメントクラフト小物作品の販売も致します。
静岡県沼津市でパーチメントクラフトと出会える機会はあまり多くはございませんので、この機会にぜひ足をお運びくださいませ。
パーチメントクラフト Patio soleado K 橋本今日子
リヴァージュ
営業時間 10時~18時
定休日 無し
駐車場 10台
住所 410-0822 静岡県沼津市下香貫柿原2885-2
2016年
1月
09日
土
ツール到着、そしてお迎えの準備
今月から新たに通ってくださるお二人のお道具が着きました。銀座のワークショップに参加していただいた方々です。
ひょんなことから始めた事でしたが、こんなうれしい結果があって、とても嬉しいです。
(ちょっと横道、、、。
今回のワークショップは自宅生徒さん集めのためにやったものではなかったので、なんだか驚き。最近思うんです。縁は無理強いするものではなくて、自然に任せるのが一番だと。なので、お誘いってしません。本当にやりたい方で、ちゃんと縁ある方は通ってくださるようになります。今日も九州の方のお問い合わせに、九州の先生を紹介する話になりました。通信教室はやってないし、これからもないと思います。でも、どうやら、ご近所のお教室に連絡を取っていただけるようです。よかった♪
何事もそうだけど、力技で物事を捻じ曲げるのも、ねぇ。ん?何の話だっけ??)
それにしても、この頃あちらこちらにパーチメントを知っていただく機会が多くて、えらいじゃん!私。だって(笑)
そして、この儀式??
中身を確認して、問題なし!!
毎回の事なのに、新しいお道具を前に身震いします。
おひとりは、ご自身でお道具を買われたそうで、ある程度お持ちなので不足分だけ。
もうお一人は、フルセット。実はスターターセットはアトリエ仕様でカリキュラムに合わせて組んでいただいてます。小さな金額でも、使わないものは勿体ないので。
ふぅ~っ。本当、この瞬間キンチョーする!でも、生徒さんの方がもっと緊張するよね。
さて、儀式も終わって明日を迎えるばかり(^^)/
楽しい時間が過ごせますように💓
2016年
1月
06日
水
久しぶりに販売いたします!
ヴァレンタイン用のハートのイニシャルフレームはいかがですか?
男性だけでなく、女性にも、ご自身用にも💛
いろいろな場面でお使いいただけます(^◇^)
お好きな額!、お好きなデザイン!!、お好きなイニシャル!!!とセミオーダー形式でのおとどけです(^^♪
気になった方はこちらへ 💛☆💛
2016年
1月
05日
火
お知らせ
『銀座でパーチメント』のヴァレンタインワークショップ 1回目1月12日の日程の変更いたします。
お申込みいただいた方、関係者様には大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
新しい日程が決まりましたらお知らせいたします。
なお、1月18日はそのまま開催いたします。こちらは満席となっておりましたが2席の増席可能となりました。お申込みお待ちしております。
2016年
1月
02日
土
明けましておめでとうございます!
旧年中はいろいろな方とお会いでき、たくさんの幸せをいただきました。誠にありがとうございました。
2016年も自分らしく皆様とご一緒できたらうれしいです。
本年もたくさんの笑顔に会えますよう、よろしくお願い申し上げます。
昨年は本当にいろいろな出会いがあり、この歳になってもこんなに初体験があるんだと有難い思いでいっぱいでした。
プライベートでは思いがけずに扶養家族が増え、いつもドタバタな橋本家がさらにドタバタになりました。
が、それもとても幸せなことで、皆の集まるリビングが優しさで包まれてます。
この幸せが一日でも長く続くことを願わずにいられません。
お仕事では、いろいろなチャンスを与えていただき、相も変わらず不利な戦いになるとわかっていてもチャレンジしてしまう性格が存分に出ておりました。
ですが、そんな中での得たものはとても大きな収穫となって、確実に次へとつながっていき、持論の「物事に無駄なことは一つもない」を実践した結果に満足(^^♪
新たな生徒さんも増え、ワークショップも回数こそ少なくなりましたが、手ごたえを感じました。
また、販売もそれほど重点を置いていなかったのですが「販売はされないんですか?」の問い合わせをいただき、今年の目標にしてみようかと思ってます。
そして、もう一つのライフワークとして動物支援(ほんと、人間じゃなくてごめんなさい!)
今年も作品をバザーに出せて本当によかった。その場を与えてくれた知人にも感謝です。今年も全額寄付!を目標に頑張ってみます。大好きなパーチメントで支援できる方法を考えていきたいな。
あれやこれやと、ますます時間の使い方に頭を悩ませますが、実は今年はプライベートの充実を図ってみようと思ってます。出し切った後は一杯のきれいなもので埋めていけたらうれしいな。
そして、また、皆様に還元できるよう励んでまいります。
今年もよろしくお願い申し上げます。
2015年
12月
23日
水
だいぶご無沙汰してしまいました。
日々目の回る忙しさ!
大量のご注文(私には)やらキット組みの日々が続き、あちらこちら走り回ってます~。←いつもですがね。
さて、今回はレッスン生のためのお楽しみ(^^♪
【お正月飾り】レッスンが出来なかったクラスのためにご用意いたしました。
箸袋とご祝儀袋またの名を(1万円札入るよ! たまにはお母さんにあげてみない?)です。
箸袋のデザインは銀座ワークショップの【お正月飾り】をアレンジしてリメイク。
忙しいこの時期、でもお正月はちゃんと華やかに迎えたい♪
ならば、来客用の箸袋を簡単に作っちゃいましょっ!って事で考案いたしました。和洋折衷。大好きな世界です(^^♪
あー、満足!
ご入用の方はお早めに!
箸袋は6パターンあります。↓は帯タイプ3つ
2015年
12月
15日
火
銀座でパーチメント第2弾 無事終了(^^♪
14日に特別企画第2弾2回目が終了しました。
初参加の方も含め増席して対応させていただき、誠にありがとうございました。
4回目となり慣れたか・・・、と思いきや毎回メンバーが違うので参加される日によって毎回違うのが新しい発見です。
普段自宅教室に通われてる生徒さんも刺激一杯のレッスンだったのではないでしょうか?
そうだ、自宅教室の生徒さんのレッスン風景やら、近況もそのうちアップいたしますね。
この日はランチにもワイワイと出掛けることができ、楽しい一日を過ごすことが出来て幸せでした~
本来ならば次回第3弾のお知らせをしなければならないのですが、資材調達ができず、もうしばらく告知をお待ちくださいませ。来週にはできるといいな。
さて、完成作品とランチの様子はこちらから↓ あっ!またしてもランチは食べ物しかないし・・・。とほ。
2015年
12月
08日
火
「銀座でパーチメント 第2弾 New Year」
初日終了(^^♪
昨日満席にて無事終了いたしました!
ちょっと大変な内容で、途中休憩も挿めずごめんなさい!お疲れ出てないといいのですが。
でも、その甲斐あって、どの方もすごくきれいな仕上がりで、私のほうが驚きました!!
最後の仕上げもご本人にお任せしその方の「逸品」になるようにしていただいてます。
な、の、で!
すっごく楽しみなんです。仕上がりが!
続けてご参加の方や、ずっとタイミングをはかりやっと出席できたとおっしゃっていただけて、なんだか胸がいっぱいの日でした。
皆様、お忙しい中のご参加、誠にありがとうございました!次回は14日の月曜日です。こちらも満席となり、増席いたしましたが、残りわずかとなってしまいました。
雅・蝶は後2つのみお受けできますので、ご希望の方はお早めに!
お申込みはこちらから↓
2015年
11月
24日
火
パーチメントクラフト ある日のレッスン風景
たまには、ちょっとレッスン風景をご紹介(^^♪
自宅教室はこじんまりとプライベートレッスンのような雰囲気ですが、
こちらの一枚は先日の銀座レッスンの様子。
当日体調不良でお二人欠席でしたが、それでもワイワイお話した方思うと、シーーーーーーンと真剣に手元だけが動いていたりと、なかなか中身の濃い時間でした。
初めての場所の方ばかりだったので、迷われる方続出で、開始早々一気に緊張がほぐれて、笑いが出てまいりました。スタッフさんも探しに出ていただきたりとお疲れ様でした!
そんなドタバタの開始でしたが、初めての方同士でもお話ができてとっても和やかな雰囲気の中それぞれの方が作品を仕上げていただけました。
が、ごめんなさいねm(__)m画像がない・・・。本当にバタバタしていてごめんなさい!!
これに懲りずに次回もご参加いただけたら嬉しいです~💛
2015年
11月
19日
木
『銀座でパーチメント』第2弾
お正月飾りの募集開始(^^♪おそ
遅い・・・。遅すぎました。募集開始。
詳しくはこちらから『銀座でパーチメント』
そして、こちらの作品はワークショップ作品の元となっているものです。
久しぶりに大好きな和もので俄然力入りました~。
やっぱり『和』がスキ💛
すっきりしました(笑)
先に告知になってしまいましたが、第1弾2回目のクリスマスワークショップもワイワイガヤガヤ & シーーーーーーン。ととっても賑やかで真剣な時間となりました。
詳細は皆様から頂いた画像が揃い次第ご報告いたします。
私撮ってる時間ゼロでした(;'∀')
第2弾も引き続きよろしくお願いいたします。
2015年
10月
31日
土
寒くなりましたね。もう10月もおしまい。一年過ぎるの早すぎ!
あ、Happy Halloween!
今週はレッスン目白押し。
亀有から始まり昨夜まで。亀有でもいろいろ思うことありなこともあったりと、レッスンのこといろいろ考えちゃいました。
そんな中昨日も昼間は楽しい方々がお見えになり、笑いに包まれたレッスンでした。
そして、その夜は柔らかい物腰のUちゃん。癒し系です。
自宅教室は時間が自由になるのがありがたい~。
もうどのくらい通ってくれてるのかな?
以前は土曜日レッスンだったのを夜にお引越ししました。昨夜が初日。
やっぱり心配(><) 疲れてないかな?おなかすいてないかな?から始まり、帰る時間が暗いと無事着くかな??寒くないかなとか。
あ、優しい先生だと思わないこと!騙されないでね。心配性なのww
なんてね。でも実際、レギュラーレッスンの生徒さんは長い付き合いになるので、当然親しみは出てきますよね。そうすると、心配になっちゃいます。
自宅教室の生徒さんだけでもないんです。
ご家族のことを聞いたりすると、大丈夫かな?今どうしてるかな?とか。
それなりに長くお教室をやってると、本当にいろんなことがあります。
ご本人だったり、ご家族だったり。人生いろいろです。
関わり合った方々が、少しでも穏やかな時間を作っていただけたなら、
私のレッスンの意味も出てくるのかしら。なんておもってみたり。
パーチメントって、面倒だって思うかもしれません。
いや、ちまちまと作るので否定できませんが(笑)
ぱっと作るものにはそれなりの楽しさがありますが、パーチは違います。
作る時間を楽しんでください。時間をかけて作った作品はとても愛おしいものです。
そして、そんな時間に癒されてほしいな。いろいろあるからね、世の中も。
その為の応援はおしまないよー。
と、夜のレッスンを終えてそんなことを考えてました。
2015年
10月
27日
火
☆彡
クリスマスレッスンへのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
銀座でパーチメントの11月16日は満席となりました。
11月2日は後2席のみとなりました、お早めにどうぞ。
今年は額リースが人気です(^^♪
詳細はこちら ☆
☆彡
また、別のイベントでもクリスマスツリーのみお作りいただけます。
こちらはちょっと変わった素敵空間でのワークショップとなります。
↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/teamr-style/entry-12085806372.html
こちらも残席僅かです。お申込みは私までメールでご連絡下さい。ちょっといいことあります(^^♪
メッセージお待ちしてますね。
2015年
10月
18日
日
静岡レッスン でした。
2クラスこなすと結構体力消耗する~。最近思うこと、身体丈夫じゃないとやっていけません(-_-)のど痛い。はやってるのかしら・・・。
でなくて。
見てみてください!
くぅ~、写真がヘタレでなける(T-T)実物もっと綺麗です。
こちら立体の箱とバラ。人気のカリキュラム
🎵
これだけ色んな色合いだとテンションあがる~☺
何より嬉しいのは、
お正月飾りとお雛様のワンデーで使った図案からの応用で作って来てくれた和柄の箱!
くぅ~😆アレンジ力しっかりついてくれてる。
堪らなく嬉しいです。
この生徒さんは最初から色々出来てたわけでもないんですね。
どちらかと言うと、苦労していたかもしれない。手が痛くなったり、上手く動かない時もあるらしくて。
なのに今ではアレンジ楽しまれてて。
真ん中にあるのも、左上のものも生徒さんがアレンジしてくれたもの、完成度上がってきていてね、こちらの気分もあがってしまうわけです(^◇^)
凄いな。継続は力なり!
手先が起用とかセンスがあるとかって皆さんすごく気にするけど、いや、私も気にしますけどね(笑)でもそんなことだけではない物がちゃんと存在するってことをまた、生徒さんに教えらた気がする。
あ、また語りだしたらくどくなるからやめにします。
あれ?あれあれ?
出席人数分より提出物少ないぞ?
まっ、ご愛嬌って事でいいや。
みなさんありがとうね。毎回毎回楽しすぎます(^^♪
2015年
10月
04日
日
期間限定ワークショップ
【銀座でパーチメント】
すっかり秋ですね。好きな季節で心穏やかな日々。
いつまでもこんな風に過ごせたらいいなー、なんて思っております(*^^)v
秋になるとあちらこちらから、クリスマスの企画のお話が出てまいりますね。
今年はどうしよっかな?どのイベントに?と思っておりましたが、たまにはゆっくり過ごすのもいいなぁ、と私自身も一緒に楽しみたくて、こんな企画を立ててみました。
ご縁があって、銀座の貸しレッスンスタジオ・アントレハウス銀座さまをご紹介いただき、面接らしき打ち合わせの後、期間限定で3ヶ月間だけの特別レッスンとなりました。
レッスンの後には、一年で一番華やかになる銀座で、私のお気に入りの工芸茶のお店やランチなどで一緒に楽しみましょう~♪
11月 クリスマス(クリスマスツリー・クリスマスリース)
12月 New Year(お年玉袋と箸袋・お飾り)←予定
01月 ヴァレンタイン(ヴァレンタインカード・スペシャルイニシャル)←予定
と、それぞれ月二回の開催で特別レッスンをします。
とっても、お気軽にお楽しみいただける企画となっております。
お道具も貸し出しの1回で完成の作品です。初めての方はこれを機会にパーチメントを体験してみませんか?
また既に始めてらっしゃる方は、日頃の疑問やちょっとしたコツなんて聞いてみるチャンスでもありますよ。
詳細は上のメニューバーの【銀座でパーチメント 期間限定ワークショップ】タグ
またはこちらからどうぞ!
皆様と楽しい時間が過ごせますように♪
2015年
9月
30日
水
2年越し?体験から2年のHさん
いよいよ、通常カリキュラムのレッスン始まりました♪
きっと、お教室史最高に間が空いたの生徒さん(笑)
「やはりちゃんと習ってみます」って嬉しいかったです。
そして、新しいお道具も用意が出来、本日初のレッスン。いかがでしたかしら??
初めから安心安定の生徒さんで驚いちゃいましたが、そんな彼女でも、やはり不安だったり心配だったりが、会話の中で感じられて、「やはり、皆さん緊張なさるのね」と、今更ながらに肝に銘じました。
毎回皆さんにお伝えしているのが「パーチメントクラフトはそんなに最初からうまくいく物でもなく、すぐに上手くなるものでもないかもしれません。でも、ちゃんと上達していくので、そんな簡単に落ち込まないでね。大丈夫ですよ~。」と。
私だって最初からなんでもかんでもできたわけではありません~。ほほほ。
だから、本当に安心してくださいね。
そして、今日の初めの一枚を大切にしていてほしいな。
いつか、簡単に出来てしまう日が来ても、この一枚を見て「こんなときがあったんだなぁ」って思い出してほしいです。
私もちゃんと持ってます。お見せしませんけどね。
お写真は、Hさんをお迎えする前の緊張の一瞬をパチリ。
はい、講師も意外と緊張する1回目なんですよ(笑)
これから、あせらずゆっくりと楽しみながら一緒にやっていきましょうね(^-^)
2015年
9月
14日
月
ブックマークのご注文
昨日に続きブログをアップできるなんて快挙です!
いろいろ、お知らせもあるのですが、追って順番に(*^_^*)
まずはHさまのオーダーのご紹介から。
お母さまへの誕生日プレゼントにとお求めいただいたブックマークです。
・デザインは既存のものから
・台紙はブルー、チャームはタッセルでブルー系
・イニシャルは不要
とのご依頼です。
日にちにも余裕を持ってご連絡いただきますと、作家としてはホッといたします(笑)
また、このように既にあるデザインですと比較的早く仕上がるために、多少の短納期にも対応は可能となってまいります。
ちょこっとアレンジで、イニシャルが不要の為にその部分には針模様を入れさせていただきました。
うん、やはり綺麗!
実はHさま、バレンタインだったかしら??ご自身で作ってお送りしたい物があるとということで、そんなレッスンをお願いできますか?とご連絡いただいたのが2年ほど前。
まずは、可能かどうかは体験をしていただかないと、何とも申し上げられなかったので体験レッスンを受けていただき、その結果で判断させていただくことをお伝えして、いざ、体験レッスンへ。
なんと、皆さんが苦労なさるトレースがお綺麗だったのと、全体的に安定されていたので次回そのままワインボトルタイをお作り頂くことに相成りました。
それから、2年。今度はお母さまへのプレゼントのご依頼を頂戴いたしました。
ありがたいことですねー。
自宅教室に品物をとりにいらっしゃったときに、その時に見本として作成させていただいたタイを差し上げていたのですが、それをとってもきれいな箱に入れ(乾燥剤も入っているそうです)大事にとっておいていただいてました。
とっても嬉しいです。そんなに大事にされているなんて。
Hさま、ご注文ありがとうございました。
そして、そして。
次回からのレッスンでお会い出来ることがとても楽しみです。
楽しくレッスンしましょうね。
頼もしい生徒さんになりそうです(*^_^*)
2015年
8月
11日
火
7月の1Dayレッスン アロマLEDキャンドル♪
生徒さんからの嬉しいメール。
Google不調でブログに入れなかった(+o+)
先程息子に直してもらい、ようやくたどり着きました。
さてさて、本題。
70あまりの仕入れをいたしました、LEDキャンドル。数え間違えの1個と後は二人分のキットがレッスンを待っているの以外はすべて旅立って行きました。
いやはや、次回はちょっと考えよ・・・。キット組み、時間かかる~。
なんていいつつ、生徒さんから、こんな報告を頂いたら、また頑張っちゃうよ(*^^)v
すっごいきれい!!嬉しいわっ!!
この三つ、レッスン後の1週間で作ったんですって。もうびっくり。
本当にうれしい限りです。Uさん、画像ありがとうございました。
もう、安心して見ていられますね。
今回の1DAYの失敗・・・。
実は、台紙のカラーペーパーは前からハマっている自宅のプリンターで全面模様の紙をフル印刷。
ペーパーバッグの時は、全面印刷+タグと設計線まで込みで印刷しました。
その前の、ちょっと手軽にしおり&プレゼントタグもワク印刷したりと、手軽に楽しむのにプリンターでの印刷をフル活躍させてます。
実際のカリキュラムと違って、簡単に楽しむのは悪いことじゃないと思っているので、こう言う事はどんどん取り入れてます。
でですね、
亀有の生徒さんはまだ初等科の前期も半分ぐらい。なので、お花だけは前回のレッスンで説明をして作ってきてもらいました。
その際に、ちゃんと印刷した紙を持っていったわけです。
カルチャーセンターなので時間にシビアなんで、苦肉の策。
そして、当日。
・・・同じデータからの印刷なのに・・・、あれ?ちょっと色が違う(~_~;)
なんで?なんで??
『あっ!、トナーがきれいていたのにそのまま印刷した試作の紙と、本番でトナーを交換して印刷した紙の差だ!!』
がびーーーーーん。ごめんなさい。とほほ。
皆さん、優しくて、怒られることもなくすんじゃいましたが、本当に申し訳ないいです!
次回は気をつけないと!
『・・・気をつけよう、トナーの残量、色違い。』
ち、いろいろありましたが、まだ残り2名おりますが、無事に夏の1Dayを終えることが出来ました。
1Day参加の皆様、体験で作成した方々、キットのお買い求めいただいた皆様、誠にありがとうござしました。
次回は秋かな?? 季節に1回がちょうどいいかも。
2015年
7月
26日
日
7月に入ってから、かなりの頻度で人と会い、たくさんしゃべって、笑って、呑んで、美味しいものをいただきました。
話して笑って食べて呑んで→パーチメントして→しゃべって笑って食べて呑んで→パーチメント・・・。
合間合間に次の計画の打ち合わせもあったりとかもしてます。
で、お見せできるパーチメントの作品はありません。
出し惜しみってわけではないんですが~。
代わりに、食べ物をアップするのは好きではないんですが、チョビットだけ珍しくアップして、お茶を濁してみます。ほぼ前菜攻撃です。
なぜなら、楽しすぎて撮ること忘れて、しゃべって呑んで食べてるから(:_;)
本当に、私の周りには美味しいものをセレクトしてくれるお友達が多くて、いつもまかせっきり。そして、皆さん気配り上手。
同世代はもちろんですが、年下も多いのになー。ほんと、頼りっきり~。
なので、全く成長しないんだなぁ←こらこら!
ワインにシャンパン、スパークリング、これまた人任せ。
でも、とっても幸せな時間がもてて、周りの皆様に感謝です。
お時間でもあったら 続き↓ をどーぞ!
2015年
7月
13日
月
暑いですね~。
山場を越えてから、ほっとしたのもつかの間。
7月の『LEdキャンドル 1DAY』が始まり、同時にキットお申し込みの方の出荷とあまり休めてませんが、ワクワクが続き、へらへらしております。
画像は次の販売先の為に、リメイクしたウェルカムボード。
今、白と青緑コンビにはまっております♪
そして、ひきこもり月間から打って変わり、今月は人と会う・夜遊び・ランチ遊びが続き、ひと人ヒト月間になっておりまーす♪
先週から出歩いては作って、作っては出歩いてます。
本日はパーチメント講師仲間と次のワクワクに向けての打ち合わせ。
これからも、目白押し♪ 出歩きたいモード全開と作りたいモード全開でバタバタ・ワクワクしております~!!
そうそう生徒さんが『やっぱりパーチメントっていいわっ!』って心底言っているのを聞いて、それもワクワクの原因かもしれない。
はい!パーチメントっていいわ~っ!!
2015年
7月
06日
月
『Star Festival story』 初ひとりマルシェ無事終了~!
ー☆たくさんの「素敵な出会い」をありがとうございました!!☆ー
昨日行われた「Star Festival story」を無事終えることが出来ました。
ひとえに、お越しいただいた生徒さんやお友達、いろいろお気づかいいただいたTeam Rの皆様とスタッフの皆様、そしてお声をかけていただき、フォローしていただいたyumi先生、本当にありがとうございました。
皆様のおかげで初ひとりマルシェでドキドキしてましたが、無事に楽しく、たっくさんの素敵な出会いをいただけました。
めっちゃ、楽しかった~~~(*^_^*)
くったくただけど、心地いい疲れです。
凄く素敵なアンティーク空間でのマルシェは夢の様な時間でした。ここは目黒にある撮影用のアンティークなおうちなんです。家具も正真正銘のアンティークで素敵な夢空間で目が♡(*^_^*)
Yumi先生に実演のご提案を頂いて実現できたことも感謝です。
残念なのは息つく間もないほど忙しくって、ゆっくり見られなかったから一枚も撮れなかった(:_;)
なので、アップの写真はいらしてくれた方やYumi Yamazaki先生(フォトスタイリストの先生です)にお借りしまし
もちろんこれはYumi先生からお借りしたもの。
お写真も素敵~、実際も素敵な空間でした。
デモをしながらカスタムメイドでキャンドル、ブックマーク、カードホルダー、ハンコケースを作っていたので時間がなかったんですが、それはそれでお一人お一人とお話が出来て貴重な楽しい時間でした♪
ご一緒したマルシェの方との素敵な出会いや、初めてパーチメントをご覧になった方、スタッフのみなさんとのお話はとっても貴重な時間でした。
マルシェ、癖になりそう~笑
皆様、ありがとうございました。
ではその他の画像はこちらから↓
2015年
6月
27日
土
先日お知らしいたしました、『パーチメントクラフト1DAYレッスン LEDアロマキャンドル』は予定数を大幅に終えた為に、終了とさせていただきます。
初めに20個用意していたのですが、あっという間に70個超えました・・・。キリがないのでいったん締め切らせてくださいませ。
先日のうさぎのキーホルダー(こちらでは告知しませんでした、すみません)もたくさんご注文いただいたのですが、それも超えちゃいました。
段々仕入れが大変になってまいりましたー。でも、楽しいぃです。
皆様、誠にありがとうございました。
7月に入ってから、順次開催いたしますのでもう少しお待ちくださいませ。
2015年
6月
23日
火
梅雨・夏の夜を涼しげに!
『LEDアロマキャンドル』ミント♪をパーチメントクラフトで遊んでみました。
あまりにもほったらかしだったので、ちょっとこんなの作ってみました。
きっかけは菊池桃子さんのオーダーからなんですが、あまりに涼しげなブルーと3Dのお花がとっても気にいってしまったので、なんとかレッスンできないかなって。
で、これが出来上がり!!
一度は生徒さん文を仕入れたのですが、追加希望が多くて再度どかんっ!と仕入れました。
もちろん生徒さんの為の1DAYですが、お花の方は初めての方にも、お作り頂けるようにちょっと簡素化してご提供できますので、これを機会にいかがですか?
また、在庫数まではキットとして販売させていただきますのでご連絡ください。
これ以上は仕入れられないので、お早めに!!
では、それぞれの説明をご覧ください↓
2015年
6月
17日
水
『Momo Can Sha 2015』菊池桃子さんへのお礼の品
ポストカードBox・AccessoryTray
オーダーを頂きました(*^_^*)
以前も桃子さんへの記念の額をオーダーいただきまして、リピートのオーダーでとっても嬉しいです。
前回はこちら(長文注意!)
今回は『Momo Can Sha 2015』
へのご招待の御礼とたくさんのプレゼントのお礼を兼ねて何か作っていただけますか?とご依頼いただきました。
とっても急で短納期でしたが、リピートのオーダーで嬉しくてうれしくて、お請けいたしました(*^^)v
なにかよいものを見繕ってとの事でしたので、すぐに用意できるランプとランプシェードをご提案して承諾を頂いたのですが、ふと、以前から気になっていたポストカードボックスを思い出し、問屋のおじさんに無理言ってすぐに小ロットで即日配送していただきました。
早速ご依頼主様の奥山さまに画像をお送りしたところ、『こちらで!桃子さんのイメージです。』と喜んでいただいて一安心。
やってて良かった日ごろからのリサーチ(ホッ)
後は『Momo Can Sha 2015』のイメージカラーなどの情報を頂き、こちらでせっせとアレンジ。
あっという間の1週間でしたが、イメージ通りのものが出来上がり(いや、かなりバッチリ!)気分上々↑
3Dの花と『桃』のペイントがめっちゃくちゃイメージ通りに仕上がって大満足です!
イメージカラーがあるので今回は資材との調和が心配でしたが、それもとっても合って一安心。
もちろん、ご依頼主様の悲鳴に似た歓喜の雄たけび(失礼!)にも大大満足です(*^_^*)
可愛くて可愛くて、久しぶりに嫁に出したくない衝動に駆られました。
私の作風とは違いますが、いっきに乙女全開で新しいエリア開拓した感じです。
ご依頼に合わせられるように引き出しだけはたくさん持っていないとね。
とっても気にいっていただいて、ご自身用にもその場でご注文いただきました。もう、最高の賛辞です。ありがとうございます!!!
そして、さらに嬉しいことに『幸せになってもらいたいからこれ』と、プレゼントを頂きました。
『幸せを運ぶ虹色の馬』・・・、泣きそう。これ、桃子さんが気に入って持ってらっしゃるのですよね?
奥山さんもお持ちですよね??
わざわざ、私の為に取り寄せていただいたとの事。もう、感激で本当に泣きそうで、ぶっきらぼうになっちゃいます(素直でなくてすみません)。
毎回思うのですが、嫌な音もたくさんあるけれど、私は周りの方にどれだけ支えられて生きているのかと。
足を運んでくださって、教えの場をくださっている生徒さんにも感謝です。
こんな幸せな仕事を頂いていいのかしら。
恩返しは奥山さまの様に後続の方へつなげていかなくてはいけないですね。
FBのプロフィール画像にさせていただくつもりです、うふ。
では、そんな『虹色の馬』は続きから↓どーぞ!
2015年
6月
17日
水
びっくりするほど間があいてしまいました。
『先生、パーチメントの作品アップしてないですよねー』・・・ごめんなさい。順次アップいたします。
『1Day、そろそろじゃないですか?』・・・、はい、考えます。
『ブログ留ってますね…。』ごめんなさい!ごめんなさい!!
そうなんです。いろいろな出来事があるんですが、最近はFaceBookに気軽に書いてしまい、こちらにはほとんど来なくなってしまって大反省。そのFaceBookも最近では自分のことはどうでもいい話ばかり。
報告したいことは考えてる時間がないので後回し気味。と、こんな感じになっちゃってます。
本当にいろんなことがあって、ブログまで追い付かないんです。大大反省。
近況はといいますと、新しい生徒さんたちもご自宅レッスンにいっらっしゃり、とーーーーっても賑やかになってます。
体験のお申し込みもあり、オーダーが入ったりと、もうこうなるとバタバタが常になってまいりまして、どうにか毎日辻褄を合せている感じです。
あまりに綱渡り過ぎて、どうにかしないといけないんですが~(汗)
そんな中、とっても素敵なワークショップや販売展示のお話もあり、ご一緒したいなーって方々とのお話なのでやっぱりやりたくなるじゃないですか(笑)
とっても素敵な方々との出会いがあって、また新しい世界でワクワクしてます。
で、デザイン考えて作って、企画考えて、デザイン考えて考えて。常に頭の中は2-3つ動いてます。
で、で、そんなこんなで、音信不通な日々になってしまってましたm(__)m
はい、『毎日パーチ漬け』!は変わっておりません。そして、生きてますっ!
更にディープな世界に入り込みながら生きてますww
どれも大事なことなので、流されずに大切に大切に向き合っていかなくては!と気を引き締めてます。
こちらにもちゃんとご報告して記録にしなくてはですね。
作品のアップや、いろいろな事、ゆっくりご報告します。
2015年
4月
30日
木
日本ホビーショー2015
無事、大盛況のうちに終わりました。
お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました。
お会いできなかった方、お会いしてもほんの少ししかお話しできなかった方、ごめんなさい。
いやはや、あんなに大盛況なことはこの4年で初めてでした。11年目にして初めてらしい、体験700越え!
3人だけの実行委員になり訳が分からずやってまいりましたが、あんなことになるとは。来年が恐ろしい。
一緒にやってきた山口先生、志田先生に助けられ、どうにか持ちこたえました。ありがとう!!
その他お手伝いいただいた先生方、本当にありがとうございました。感謝感謝です!!!
そして、フェアリーズ11年目 2015年度版でございます。これもよくわからずやってみましたが、いやー、編集や作品のチェック大変(:_;)
これがいちばん堪えたかもー。来年は心してかからないとね。
さてさて、このフェアリーズに掲載していただくのも4年目でございます。
またしても変わったものですみません(^_^.)
宣伝の為なら真っ白な王道のきれいめパーチがいいのでしょうが、天邪鬼でして。クールな感じにしたかったのですが。
実は未完成品、というか、時間切れで他の2モチーフ捨てました。リボンの2か所が花だったんです・・・。しっくりこなくて。で、時間切れでリボンでごまかした次第です。
言わなきゃわからない?
来年はじっくりと取り組みたいと思いました。慣れてたらいけないね。猛省です。
では、私のあまのじゃくな作品をご覧ください↓!!
2015年
4月
15日
水
2015年
4月
10日
金
またまた、あいてしまいました。しっかり生きてます(*^^)v
昨日、ホビーショー2015のパーチメントクラフトの体験作品の試作日があり、お手伝いいただく多くの講師が集まって、カリカリ、ぱちぱち、こしこしと体験品を作成いただきました。
その後もお手伝いいただいたりと、本当にありがたいことです。
試作に参加していただいた先生、残ってお手伝いいただいた先生、差し入れをくださった先生、本当にありがとうございました!!
こういうのって大切ですよね。作品を出展するだけでなく、その会場を成功させるためにいろいろな方が労力を提供していただけるって、すごいです。
その中に、もう今までだってたっくさんやってきていただいていて、
作品を出展しているわけでもないので、ご自身にはメリットがないのに、
それでも足げく助けに来てくださる大先輩の先生方もいらして。
頭が下がると同時にみならわなくては!と心しました。
いやはや、本当にね、わからないことだらけでね。
まぁ、1年目なので仕方がない、と思うがそうも言ってられない状況。
今年は見習いで見ていていいよね?なんてことは甘く。人手がないゆえに表立たなければならばいこともあり・・・。
来年は少しはましになりますように!
ということで、TTキットやら体験品などの宣伝しなくては!ですね。
詳しいことはこちらへ↓ わからないことやお問い合わせもご遠慮なくどうぞ。よろしくお願いいたします!!
2015ホビーショー TTキット→ http://www.ceo.co.jp/2015fea/tokyo2.html
今年の体験作品はこちら→
http://www.ceo.co.jp/2015fea/tokyo5.html
2015年
3月
16日
月
”パーチメントクラフトを好きな小物と合わせてを日常の中に取り入れたかったもの”シリーズ、第1段♪
タイトル、ながっ!
なんて、たいそうなタイトルですが、結局は昔から作りたかったものや、考えていたことをやってみるってだけのことです。
高さ13㎝ほどのペーパーバッグです。
普通に使うなら、小さなプレゼントを入れて、かしら。
でも、本当は好きなフレグランスやラベンダーなどを入れて、お部屋にちょこんと置いていただけたらなって。
なので、今回は(ん?これなんだ??)ちっちゃな木の実?ベリーの実??のフェイクを差し込んで、ちょこっとフレグランスをしみこませたコットンを隠し入れてます。
ハリのあるパーチメントペーパーだから出来るのかしら?ってくらい頑丈です。
まだ日程が決まってませんが、
今のところ、受講していただける方はストレートグリッドをお持ちの方、なくても使える方のみ対象です。
来月始まるホビーショーの段取りでドタバタしていて、今回はとりあえずお知らせのみですが、やってみたい!という方はご連絡ください。日程が決まり次第ご連絡いたします♪
4月から5月あたりに出来ればいいなっ!
2015年
2月
18日
水
小さな一歩をパーチメントではじめます。
いつかやろうとずっと思っていてなかなかできなかったのですが、とある方からお話をつけていただけて、やっと長年の夢が実現しました。
ドイツ大使館などの大使夫人たちが行うバザー。
その仲間の一人の方がバザーの収益金の一部を動物保護や愛護の為に使っていることを知り、是非パーチメントで協力できないかと。
表だって何かは出来ないけど、作品を送り続けることは出来るはず。少しでも収益の一部になってくれればと。
大好きなパーチメントで、とっても大切で大事な仔たちの為になるなら、こんな幸せなことはありません。
キットの売り上げや、オーダー品の一部も動物保護活動をしている団体に寄付していこうと思います。
長年の夢をやっと始められるようになったこのきっかけに感謝です。
50を過ぎて、いつまでも自分のことや得ることばかり考えている大人では恥ずかしいものね。
パーチメントで幸せを頂いたなら、ちゃんと次へ還元していきます!
有言実行で、ここで公表したからにはしっかりやらなければ。
2015年
1月
28日
水
Plants Cafeレッスン 第3弾(既に満席ですm(__)m)
& お雛様20151Dayレッスンのご紹介
寒い寒いって言いながら、既にお雛様のレッスンの時期になってしまいました。
ご好評を頂いているCaféレッスン、なんだかんだと3回目。そして告知前に既に満席。
4月あたりからは定期開催になるかもしれません。
さて、今年は2014お雛さまと2015雛飾りが混在しております。
2014お雛様をお持ちの方用に「ボンボリ風くす玉」をご用意いたしました。
かわいいでしょ!
こちらの作品は鍵内先生からクリスマスプレゼントに頂いたキットを応用して、雛祭り用にいたしました。
レッスンで使用させていただくことも快諾していただいて、ルンルンしてます。
本当に可愛いんです。
生徒さんも2年から3年目の方が多く、新しいのもよいけれど昔の作品をグレードアップしていくのも面白いかな?と思ってた時に、こちらを教えていただいて「これだっ」って思っちゃいました。
アイデアが素晴らしい!!とっても簡単に作れます。
初等科の生徒さんも簡単に出来るように、ちょっとした裏技登場します。2時間で一つ完成させます~。
キットには二つのボンボリが出来るようになってます。レッスンでは一つのみ作成。後はご自宅で楽しんでくださいね。
実はくす玉ちゃん、紐でつなげて、つるし雛みたいにする予定だったのですが、そのまま転がしても可愛いとの意見も。
Caféレッスンまでにはつるし雛風もアップいたします。たぶん
もちろん、2014お雛様がない方は、まずそちらからお作り頂くこともできます。今年いっきに二つお作りになるツワモノも少なくないです。
どちらもキット販売致しておりますので、お問い合わせください。
と、書いていましたが、2014お雛様は残り後3つ。
ボンボリ風くす玉はまだ大丈夫です。というか、こちらは数に制限はありませんが準備に時間がかかるために早めのご予約を!
また、ボンボリ風くす玉のCaféレッスンは既に満席になっております。追加のレッスンは検討中ですが、自宅レッスンで承る事になるかもしれません。
詳しくはお問い合わせください。
ちなみに↓お約束の明かりをともしたところです。これがやりたくてこの台紙! クリスマスの残りの電池使っちゃってくださいませ~。
2015年
1月
14日
水
こんにちは! 穏やかな天気が続いてますね。でも明日から崩れるんだそうです。とほほ。静岡への移動日です。
さて、その静岡のレッスンの作品をご紹介。
初等前期を終了された方々が、次へとステップアップする前にやっているリクエストレッスンです。
皆さんの足並みがそろう4月に、新たなコースへのスタートとなります。そこで、それまでの間はいろいろなリクエストにお答えしたりしなかったり(強制でこれやろっ!ってこともあるはず。」
1月はSさんご希望の定規。3D用の定規ですね。
実は私も初めてこの資材を使います。
3Dだからモリモリ!って思いましたが、性に合わずやはりこんな感じになりました。
それでも、立体にはなってるんですよ。相変わらず画像が汚くてよく分からないですが…。すみませんm(__)m
いつものようになんパターンか作りたかったのですが、タイムアップ(^_^.)
他にも見本を作らなくてはいけないものが目白押し・・・。今年の目標はゆとりを持って!のはずなんだがなぁ。
っていうことで、いつものようにこのパターンは売り物です。ご入用の方はご連絡ください。
おっと、忘れてました。画像がメールで見られなかった生徒さんは、確認の上ご連絡くださいね。業務連絡でした。
2015年
1月
12日
月
あけましておめでとうございます!
すっかり松も取れた時期ですね。皆様もう日常に戻られましたか?
旧年中は、皆様にご援助いただきまして誠にありがとうございました。
想いも掛けないところからの嬉しいお言葉を頂き、本当にありがたかったです。
やはり、大切なものは人との繋がりですね。
いつも見守ってくれる家族・友人、そして生徒さんや知人の方々に感謝感謝で幕を引いた昨年でした。
そして今年!
私、元旦のみ両実家にかえり家族と楽しい時間を過ごしてまいりました。
それ以外はずっとお仕事。パーチメントな日々でございました。
いささか、この生活はどうなんだろうと、疑問をもちまして、今年の目標は人生にゆとりを持つ!です。
何事も遊びの部分がなくてはね。
ということで、本年は遊ぶっ!を中心にし、周りの方々に感謝しながらお仕事してまいります!
どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます♪
2014年
12月
29日
月
昨年はクリスマスの額を作成したので、初級を終了するときには自宅用の「ウェルカムボード」とお約束してました。
元のデザインは私が提供しましたが、図案は線のみ。
当日、私の見本(画面中央)は持って行きましたが、見てしまうと同じものになってしまうために、全体は見せずにちょこっと見せ(中央のWelcomeの部分と華の一部ぐらい)にしました。
はい、自分で好きに作ってもらうためです。イメージってすぐ頭に入ってしまって、気に入ってしまったら離れなくなるんですよね。みなさんそれをご存じなので、そんな状態からスタート!
1回目が終り、2回目のレッスンではどうなってるのかドキドキでしたが、ちゃんと構成もできあと一息の方・イメージはあるけど実現するためにはどうするの?の方・全く分からなくなった方と、なかなかのドキドキパターンへ。
でも、終わってみれば、結局は2回のアドバイスだけで完成してくれました!!!
すごくない?? 私びっくりです。
搬入も終わり、みんなが引き揚げた後のこの場所にひとり立ち、一つずつの作品をじっくり見たときには涙が出てきました。
みんな、すごいよーーーっ。
と、思ってる私の横には、コーヒーをすする、どこぞかの「おやぢさま」が不審な目で私を見てましたとさ。
ではでは、出来上がりはお一人ずつご紹介♪
是非是非みてください↓↓↓
2014年
12月
29日
月
「小さな・小さな パーチメントクラフトの作品展」 @リヴァージュ
暮れも押し迫ってまいりました。
お掃除真っ只中ですが、いかんっ!作品展の生徒さんの画像をアップしていないっ!!!
・・・と、いうことで、まったりオコタでアップ中~(*^^)v
今回は5名の生徒さんに作品を出していただきました。
皆さん、初等科を卒業された方です。
次は中等科ですね。新しいカリキュラムでお迎えします♪
さて、こちらの生徒さんたちは初等科を終わってから、私の諸事情があったり(それはまたそのうちにお話しします)&ご褒美で「好きなもの作るぅ~」があり、しばらくカリキュラムではなくお楽しみの時間を繰り返しておりました。
そこに、リヴァージュさんと朝日カルチャーさんから「作品販売展示会」のとてもいいお話を頂いたので、早速彼女たちの作品展デビューにしました。
リヴァージュさんは老舗の和菓子屋さんの洋菓子部門です。ご覧の通り作品を飾っていただけるCaféスペースがあります。
お庭もあって、光にあふれてます。壁も素敵だし、何よりケーキ美味しい!コーヒー・紅茶のセットも良心的でとても素晴らしい空間を作品展示用にしてくださってます。お店の方にも展示させていただいてますが、そちらにはお菓子の棚を二つ開けていただいて、パーチメントクラフトの作品も販売させていただいてます。
これだけやっていただいて、なんと、販売の手数料のみ!!こんなありがたいお話ってないですよね。
まぁ、カルチャーさんとのタイアップなので実現できた、素晴らしいお話です。
まずは、店内のお写真からです。次に生徒さん作品をお一人ずつ♪
2014年
12月
22日
月
静岡 沼津・三島近郊の方にお知らせです。
雅心苑リヴァージュさまで来年1月17日までパーチメントクラフトの展示販売会を開催しております。
日程の調整で少しずれてしまっておりますが、クリスマス商品もございます。
全て1点ものです。また、売り切れましても追加の予定はございませんのでご了承くださいませ。
今回は、静岡の生徒さんの中から初級が終了している方の作品も併せて展示しております。
また、こちらのA4サイズのWelcomeボードは販売もしております。
もちろんオーダーも可能です。色や文字の変更はもちろん、その他の変更もご相談に応じます♪
リヴァージュさまは洋菓子店ですが、カフェも併設されていて、美味しいケーキとコーヒーのセットがとってもお得。2杯目から無料です。
もちろん和菓子もその場で頂けます。おだんごも美味しいよん♪
さすがの老舗です。ケーキ、おいしかった(*^_^*)
お越しの際は是非「ゲストブック」にご記帳くださいませ。
相変わらず、私不在ですがm(__)m華やかなwelcomeボードが皆様をお待ちしておりますので、是非お友だちと一緒にお越しくださいませ!
あっ、撮影は自由です。が、販売棚のど真ん中の大きな額はご遠慮くださいませ。アップもしないでくださいね!!!
生徒さんの作品は後日ゆっくり解説付きでアップいたします♪
2014年
12月
22日
月
横浜赤レンガ倉庫1号館での「Christmas Art Competition in YOKOHAMA」
お越しいただいた皆様大変ありがとうございました。また、とっても心温まるコメントも頂戴し、今年最大のクリスマスプレゼントとなりました。
4日間の開催で3日めにしてようやく(^o^;)赤レンガに行けました。
本来なら「行くよ~」といっていただいた方をお迎えしたかったです。
一人立ちし、全てを自分でやるために上手く時間を使えてない~。すみませんでした!
開催の初日は静岡で小さな小さな作品展の為の搬入してました。
2日めはそのまま静岡でレッスンと打ち合わせ。
即効東京に戻りましたが、さすがに体が言うこと効かずにダウン(;o;)
そして、やっと赤れんがで自分の作品とご対面。
駆けつけてくださった奥山さんともお話も出来て嬉しかったです。クリスマスのレッスンしても、クリスマスの「ク」の字もない我が家に可愛いサンタがやってきた!ありがとうございます(*^_^*)
初クリスマスツリーも見たし♡
その後は出展者と船上レセプションパーチィー♪
久し振りにパンツ姿じゃないよー。ちゃんとおしゃれしました。脚さっむ!
今回はプロモーション会社の規格なのでそれなりにお金もかかりますが、後ほどお知らせいたしますが、自力でいろいろなことをやった後だったので、そのありがたさはひとしお。お初な世界にはありがたい~。
やらずにいろいろ言うのは大嫌い。やった人間だけにしか言えないもの、得られないものがそこにはたくさんありました。
さてっ、この話はもうおしまい!次がすでに始まってます。そのご報告もしなくては~。
皆さん、本当にありがとうございました。暖かいコメントに思わず涙が出そうでした(泣きませんっ!)。
そしていらっしゃれない方からも、優しいお言葉をいただき、ただただ感謝です。お気持ち「しかっ!」と受け取りました。
これからもまだまだ頑張りますので、引き続きのご支援のほどよろしくお願いいたします!
さて、「えっ?こんなに大きかったのっ?」て言われたので大きさが分かる画像でお届け。
ポチっとね↓
2014年
12月
15日
月
Merry Christmas!
寒くなりましたね。乾燥もすごいっ!
久しぶりにリップクリームなるものに手を出しました。
街はChristmas一色で華やいでますね。それと同時に気ぜわしさが一段とアップしてきました。
さてさて、今回のパーチメント作品のご紹介は「Christmasカード 2014」です。
既にこのカードでのレッスンは11月の中旬にとっくに終了しています。告知なしでごめんなさい。
ちょっと、いっぱいいっぱいで日にちをとる事が出来なかったので~。
毎年この時期にはお世話になった先生にお送りするクリスマスカードを作りにいらっしゃる生徒さんがいらっしゃいます。いや、正確には生徒さんではなく、既にライセンスをお持ちのお友達です。
なので、このレッスンは彼女の為のもので、制限なしに綺麗なものだけを考えれば良いので楽しいです。
だって、技術的には問題ないから~。
今回は、販売もあったので3年前からずーーーーっとファイリングされていたお宝の中から4つを一気に作りました。
あーーーーっ、楽しかった♪ 四つお揃いで作ると面白いって思っていたので、時間があるときにしかできなかった代物です。結局時間がない今年作ったって言うのは皮肉なものですが・・・。すべて、販売の為・・・。友の為・・・。
そして、その友にはレッスンではこの中からお好きなものを選んでいただいきました。
悩まれた結果、いちばん細かなトナカイをお選びいただきました~!さすがっ!
もう1つは、この前アップしたツリーを。はい、私からのクリスマスプレゼントで一つ図案差し上げちゃいました。
初等科修了した方ならお作りいただけますよー。簡単なようで、ちゃんとトレースできないと汚くなっちゃうからね。もちろんエンボスも大切だけど。縁の針模様はいつものごとくUp to You!でよろしくです。
もちろん、いつかの為にお買い求めいただいても大丈夫ですよん♪
既に、クリスマスレッスンは終了させていただいてます。ご自身で作るっ!という方、図案ご入用の方はご連絡くださいませ。キットではなく、図案のみ販売致します。
では、いつものごとく↓にそれぞれの画像をアップいたします。ポチっとね
2014年
12月
09日
火
12月5日に門前仲町のプランツCaféさんで、第2回目のCaféレッスンを行いました。
告知もすっかり忘れ、周りに声を掛けただけ(^_^.)
相変わらず詰めが甘い。
でも、3人そろったらそれでいい感じなので、お後がよろしい感じ?
とってもとってもかわいいのですが、たくさんは入りません。そうなるとレンタルルーム代を払うと、講師的には厳しいですね~。
そして、ちょっと照明も暗いので、継続するには何か策を講じなければいけないですね。
でもね、皆さん「またやりたーいっ!」とか「次は絶対行きたいっ」とかおっしゃっていただけるので、どうにか頑張っちゃおうかなって思ってますが(*^^)v
お食事もお野菜中心でおいしいのもポイントあり。
(レッスン料金とは別ですm(__)m)
レギュラーレッスンの合間にちょっこっとお楽しみ的な感じ?でやっていこうかしら。
2-3ヶ月それぞれ違う曜日で1ターム、作るものは同じで季節物。1年で季節物4つできる感じかしらね。
そうすると、皆さんのお財布にも優しい感じ?
ついでに私も常に新しいものを考えなくていい感じ・・・(^_^.)
カルチャーセンターの方はあまりゆっくりとお話もできないので、こんな感じだとゆくりリラックスして、お話しながらのランチもたのしいかったし。
来年から、頑張ってみようかなぁ。
↓当日の完成した作品です~。二人分しかない・・・?あれ?? 作業中のお写真はばっちりお顔が写ってるからアップしませーーーん。ツリーはお持ち帰りの為に頭の飾りはつけませんでした。
2014年
11月
17日
月
寒くなりましたねー。
早く紅葉を見に行かないと、みんな落ち葉になっちゃいますね。
この間日光に行ってきましたが、やはり落ち葉・・・。道中でかなりきれいな紅葉が見にいけたのでよかったぁ
作品のアップと一緒に紅葉もアップできるかな??
さてさて、
今日はフォトカードのレッスンです。
(今回のデザインはフリーのもの。それをパーチメント用にデザインをアレンジ→更に1DAY用にアレンジいたしました)
特別な日のプレゼントにカードを添えると思いますが、それをフォトカードにするとさらにグレードアップ!!
贈られた方にそのままお使いいただけるという、贈り側の心使いが素敵ではないですか??
これ自体をプレゼントにしてもよいくらいですね。
なので、今回はすごく大変ではないけれど、見た目にも華やかで綺麗なデザインにしてみました。
ここ重要!あまり大変だと手放せなくなるし。簡単だと心がなかなかこもって見えない。
たぶん、ちょうどいい大変さ・・・。だと思う。
要所要所はしょっても大丈夫なようにもなってます。ほほほ。ここはレッスンでお教えします。
写真のL版を飾っていただけるようにこのサイズで。
そして、全体は2L版にいたしました。これは市販のフォトフレームをお買い求めいただければいいように。規格外だと探すの大変なので。
ちょっとした気配りですが、こういうとこも重要ですよね。
こちらのカード、FBにアップしたら早速図案をほしいと嬉しいご連絡を頂きました。
今回は私独自のものではないので、そのまま差し上げちゃった。
どはいうものの、画像から勝手に持っていくのはやめてくださいね。
こちらはアレンジが入っているのでご連絡いただいた方のみご使用いただけます。
ほしかったら連絡してみてくださいな。Christmasだから素敵なことが起こるか???も。
って、英語表記にもしなきゃいけないんだけど・・・。面倒だわ。
2014年
11月
13日
木
Christmas Art Competition in YOKOHAMA
2014年12月18日~2014年12月21日
約130名の日本画、洋画、彫塑・陶工芸、写真、書道など各ジャンルのアーティストの作品を展示します。一般来場者による審査もあります。
場所
横浜赤レンガ倉庫1号館
神奈川県横浜市中区新港1一1
開催日時
12月18日(木)~12月21日(日)
10:00~19:00
参加します!詳しくはNEWSで!
2014年
11月
05日
水
すっかりのご無沙汰です!
いろいろなことに手をつけていて、なかなかこちらにまで手が回らなくてm(__)m
朝から晩までパーチメントのことばかりで、いささかクタクタ~(:_;)
でも、声をかけていただけたり、ご依頼いただけるうちが花ですから、頑張らないと!!
今回はまとめて近況アップの第一弾その1~3まで。
慌てて撮っているので、ベストショットがなかったり、折角の写真もピンボケで使えるのが少ない~。
撮らせていただいたのに載ってない方、ごめんなさい!
カメラワーク下手なの、すみません!!!
今回は近況のその1~3までまとめてどーーーーん。
では、どうぞ!
「近況 その1」
印鑑ケース大量作成
以前からあるデザインと2つほど追加して大量に作成しました。12月に販売致します。
こちらの販売のご報告はまた後日いたします。
出来上がった印鑑ケースをFBでアップしたところ、さっそく「ほしいっ!」と、ご連絡いただき、あわてて追加作成いたしました。
その中でも、この中のものでなく色とモチーフご指定のオーダーもあり、急遽デザインから作ったものもあります。まだご本人から許可を頂いてないのでそれはまた今度。私の好みとぴったり合う方なので楽しかった(*^^)v
その2へ続く
2014年
10月
07日
火
お待たせいたしました。やっとクリスマスレッスンのご報告です。
今回は初心者の方もご参加いただけます。もちろん初めての方も。
一度体験レッスンされた方もご参加可能です。レンタルツールのご用意もいたしますので、是非ご参加くださいませ
と、いいつつ、、、。
「いつものやー。」という声が聞こえそうですが。
新しい方が毎年増え、「今年のクリスマスはあれできますよね」となるので、結局この二つは外せない感じになってまいりました。
3年目・・・。まぁ、それもいいのでは?と開き直りまして。
今年もこちらのご紹介。
◎ミニクリスマスツリー(高さ10センチ) 小さな小さなクリスマスツリーです。シルバーバージョンとゴールドバージョンをお選びいただけます。中心の芯の部分に小さなLEDライトを入れることができます。
◎カード仕立てもミニリース (高さ13センチ、幅20センチ)
今年はミニリースを少しバージョンアップさせてみました。正確にはアップではないのですが。
贈り物としてのお使いいただけるようにカード仕立てにいたしました。
カードを開いてたてていただいて、その真ん中にLEDライトを入れていただけます。
(お雛様のクリスマスバージョンですね。何でも立てて飾ればちょっとしたディスプレーになる??進歩がなくてすみません)
どちらも、ライトをつけた画像がないのでお分かりになりにくいかもしれません(^_^.)
ユラライトただいま配送中。到着いたしましたらアップいたします。
ポァッ、と柔らかな光で癒されます。
出来れば、どちらも作成していただいて、他の飾りと共にクリスマスコーナーをお作りいただけたらとても愛らしいのではないかと思ってます。
相変わらずでごめんなさい。各数量限定。です。お約束したにもかかわらず、相変わらず数量限定。
お好きな色はお早めに。カード仕立てのミニリースは台紙はレッスンの時にお選びいただきます。
なので、お好きなリースの色でお選びください。生徒さんは「メリークリスマス」はステッカーではなく、ちゃんとラベルを作りますよーーー。
画像はあくまでも見本です!
今年のユラライトは7色に変わる物をお付けいたします♪
ではでは、ご連絡お待ち致しております。
すみません!レッスン生優先の為に既にお受けできない色が出てきてます(^_^.)焦っ!
詳細画像はこちらから↓
2014年
9月
22日
月
すっかり秋ですね♪
秋大好きです(*^^)v
少しゆっくりしたくって、ペースダウンしたかったのですが、全然そうはいかず世の中の動きについていくのに必死です。
失敗ばかりしている私をサポートしていただいてる皆様、本当にありがとう!
生徒さんにも助けられてます~。いろいろ変わる状況の中、皆優しくって感謝感謝!!
そして、ごめんなさい!
連絡事項やらメールの返信が滞ってます。
(これも英語で言わないといかんが・・・)
作らなくてはいけないもの山盛り!
嬉しい悲鳴が本当の悲鳴になる前に巻き巻きしなくてはっ!
順次ご連絡するのでお待ちくださいませm(__)m
2014年
9月
11日
木
画像なしです。相変わらずネタの画像を撮り忘れるという展開。
何度やっても凝りません。
何が始まったのかというと、ショッピングカートが動かしてる気が全くないのに、活躍してます。
活躍している割に、前のまま何のメンテナンスもしてません。
FBとこのサイトを見ていただいたカナダの方からご注文いただきました。
キットと図案をご希望。
あわてました。図案はあるけど日本語。それにレッスン用なので細かなことは書いてません。
それでも、
K「手書きなの、作り直すから待っていて。英語にもしなくては」
M「いいわ、あなたの時間がもったいない。」と言ってくれて、結局ちょっときれいにして、手書きで注意事項やポイントを英語で入れ、とにかく大きな画像を印刷して郵送!
支払いには、Paypalの機能を使いました。すぐに入金もしていただいて、一安心。
後はちょっと簡易にしてしまった荷物がちゃんとカナダまで届くことを祈るばかりです。
そんなこんなをメッセンジャーを使いながらやり取りをしていたら、別の方からも「あなたのデザイン買いたいんだけど、どうすれば買えるの?」と立て続けにご連絡を頂き、ちょっと驚いてます。
商品の注文や販売はありましたし、キットも生徒さんには買っていただいていたので(あっ、先日のキット追加分も売り切れました!充分いきわたらなくてごめんなさい。)そんなに高い敷居ではないのですが、図案そのものがほしいといわれて、やはりちょっとびっくり。
でも、声をかけていただいたなら対応したいですね。嬉しいことです。
ちゃんと話せない英語だけど、誠意をもって対応していると、皆さん優しくってそれも感激だったり。
(Paypalのやり方も教えてくれたのはお客様だったりする。。。)
なので、ちゃんと機能していないショッピングカートですが、なんだか知らない間に始まっちゃいました・・・。
いいのか?始まっちゃったで?
いや、仕方ないか。万全の準備をしていても来ない時は来ないので、向こうからやってきてくれるなんてラッキー♪と思って、始まっちゃいました宣言にします。
あ、時間が出来たら(ウェディングレッスンに、キット組に、お勉強教材の作品作成が終わったらね。全部今月中だから)ちゃんとアップグレードしてショッピングモールに手を入れます!!
2020年
4月
18日
土
気が付けば1年半
ダンクが亡くなり、母も見送り、住居を江東区から大田区に移り住むことになり、、、。
なぜか猫の世話をしたり(笑)と生活や活動にも小さくない変化がありました。
家族はと言えば、だいぶくたびれてきた旦那(笑)
おっさんに磨きはかかったものの、すっかり大人の男になり、最近では保護者っぽい発言もある息子
私はと言えば大きな肩の荷物で好ましくない物は、ばっさばっさと卸してすっかり身軽になりました(*^^*)
身は重いままですが( ;∀;)心は軽い♬
そして、念願だった『タッセル教室』も開校し、3クラス満席でスタートできました。
最近では好きなクラフトの先生とのコラボワークショップに、自分だけでも好きなクラフトでのワークショップもやれるようになり、周りには素敵な人ばかり。
また、昨年は合同展示会ですが、すでにファンをお持ちの第一線でご活躍中の作家さんとご一緒させていただいてのギャラリーにデビューすることができました。
個展を、との恐れ多いお話も頂き、珍しく緊張している私です(笑)
大筋のパーチメントレッスンでは生徒さんが「IPCA公認講師」の資格を取得することができ、先生としてはいったん区切りをつけられるところまで参りました。
この資格試験につきましては現在はもうありません。その価値への疑問から今では当スタジオではレッスン内容を変え、実際活動、活躍できるアーティストや講師を目指すことを考案していけたらと思っております。
その為カリキュラムの見直し、新しいコースの設立となります。
こちらに関しましてはまた後日ゆっくりと。
今後も『好きなことを好きな方たちと!』をモットーに、皆様の笑顔の中で笑って過ごせたらと思っております。
たのしいことだいすき!なんでいろいろ企画します♪
まずは 『News!』をご覧ください ☆
今はまだStay at homeですが、解除されたらみなさんとの復活祭を楽しみたいと思っております(*^^*)
また『Gallery』☆ も更新いたしました。随時追加予定ですので
こちらもお楽しみいただけたらと思います。
いろいろメンテナンスが必要なこちらですが、ゆっくり更新してまいりますのでお楽しみいただけましたら幸いです。
肩の力がすっかり抜け、ヘラヘラ気味な日々ですがまたこちらでも皆様とご一緒できたら嬉しいです!
これからもよろしくお願いいたします!!
2018年
9月
27日
木
今日はとても寒い朝となりました。
夏の猛暑がうそのようです。
さて、長らく放置しておりましたワークショップを久しぶりに開催しようと思っております。
今までお借りしていた銀座のレッスンスペースが廃業となり、なかなか同じような条件で始めることが出来ずにおりました。
皆さんから「まだですか?」とご質問に、いい加減やらなければ!と思っていたところに、生徒さんから出張ワークショップの依頼を受けまして、ようやく重い腰を上げました(笑)
今回は日常生活でお使いになる『スマホケース・カードケース・スケジュール帳・お薬手帳や通帳ケースを自分好みにアレンジ!」と題しまして、10種類以上のデザインの中から、お好みのものをご自身のスキルに応じてアレンジしていただけます♬
後日、日程、場所、お見本などを専用ページをアップいたしますのでご期待くださいませ(^^)/
本日は画像無しのご報告でした(笑)
2018年
8月
22日
水
長い夏休みです。
日本に帰ってきてから、こんなに長い休みを取ったのはなかったのではないかしら?
パーチメントもこんなに長い期間やっていないのも初めてかも。
お休みできない生徒さんのためにレッスンはしていたのですが、まだレッスン再開をご連絡していない方もいて申し訳ないです。
そろそろレッスン再開いたしますね。
お仕事開始前に、珍しく休みがあった(無理矢理合わせた、というべきか)ので、家族旅行をば行ってまいりました。
ダンクがいなくなって自由に行けるはずなんですが、今度はみんなが忙しすぎてなかなか合わなくて💦
でも、無理やり出かけてみたら意外と簡単なことでした。
戻ってくる前には年に2回は海外へ。日本への一時帰国は2回と、何だかんだと移動ばかりしていたので、この10年近くは本当に飛行機に乗る機会が少なくなりました。
ダンク番が必要になり、いったとしても一人ずつ友達といったりだったり。
後半の家族旅行といえば、預けることが出来なくなったダンクのために車移動ができるペット可のところのみ。
それも移動時間をどんどん短くなっていったので、八ヶ岳や頑張って信州止まりに。
そんな不自由もダンクがいればこそで、今はどこでも行けるのですが、やはり寂しさがつのります。
でも!行きますよ!これからは。
日本も海外も気にせずに♡
一人でも平気なので、海外のお友達のところや日本国中のおともだちに逢いに。
ちょっとお仕事のペースは落としながら、自由に人生を楽しみながら。フワッと気持ちをシフトして♬
ずっとやりたかった習い事も増やして、思いっきり自分を楽しみたくなりました。
ちゃんとお仕事もしますよー(笑)
新しいアトリエもだいたい片付いたので、今までと違ったレッスンも増やして皆さんの笑顔がもっと増える場所にしていきたいと思います( *´艸`)
肩の力を抜いて、心を満たしながら楽しめる場所にしてまいります(*^^*)
旅行の画像はこちらから↓ うちのカメラ小僧が山ほどとりまして(笑)私のお気に入りをセレクト
2018年
6月
21日
木
梅雨ですね。日本の雨は苦手です。スコールは大好きなんですけど。でも、恵みの雨は大切な自然の摂理。
それにしては降雨量がすくないような、、、。
地球規模での変化に心配になってきます。
さて、タイトルにも変化球と付けましたが。
こちらの作品、ちょっと画像をいじってセピア調にしてしまいました💦💦
何が変化球といいますか、華やかすぎ??
華やかなものが嫌いではないのですが、こんな感じの華やかなものってあまり作らないので。
違う感じの華やかなものが好みで。あまりらしくないかな?とおもいながらも楽しんで作りました。
なかなか皆様に好評で良かった!
自分の中のキャパを広げるために違った雰囲気の物を積極的に作ってます。割りと楽しかったり(笑)
そして、パーチメントの業界もいろいろな波が・・・。時代ですね。仕方のないこともあるかと。
そんななか新しい形のクラスを考えています。皆様に少しでも気楽に楽しんでいただけるクラスと、完全に自分の趣味に走ったクラス(笑)
また、ご紹介させていただきますので、お楽しみにしていて下さいませ。
2018年
5月
09日
水
2018フェアリーズ 掲載作品
割とまめに更新しております、えらいっ(笑)
今年の本はウェディングをテーマにいたしました。
私の作品はこちら
『誓い フォトフレーム』
前面はフォトフレームとしてお使いいただけるものとして作製いたしました。
和装用にも洋装用にもお使いいただけますようにとこのデザイン。
以前、横浜赤レンガ倉庫に展示した『アルハンブラ』で一部を使用した柄なんですが、とってもお気に入りで今回はドーンとメインに採用
そして、フォトフレームっていうのだから中身どうしましょ??
って困って考えること数日。
今ハマっている色鉛筆画で何かできないかしら?との思いと、一目惚れしていたこちらの教会を何とか形にできないかと、絵の先生に相談したところとっても面白い描き方を伝授頂き一心不乱に書き込みました。
えっとですね、そうなんです。
フォトの部分は本物のフォトでなくパーチメントペーパーに絵色鉛筆で描いております。
これどうなってるの?ってご質問が多くて💦
印刷ではないです、ちゃんと描いておりますよー!
凄いですよ、私のつたない技術でできるようにと考えてくださって、使用する色も想像していなかったものを組み合わせてくださいましてこの色合いになりました。
習い事をする時、ちゃんと習いたいなら私は場所を選びません。
その作品に惹かれ教え方がちゃんとしているならどこでも行きます。
今回はネットで探して絞り込んだ3名の先生のうちのおひとり。
偶然にもおともだちの先生としり、お教室の事も聞くことがでて、おともだちの作品もとても素敵だったので是非にとお願いして習い始めて1年あまり。時間が取れずにあまりよい生徒ではないのですが(;´・ω・)
押し付けるわけでもなく、だからといってゆるいわけでもなく(笑)
生徒との間の取り方などはスマートで、日本に来てから???がいっぱいのことがあり、違った意味でも良い刺激を受けております。
そして、この教会と好きだったデザインをフォトフレームにして、パーチメントの作品として世に出せたことがとても満足で、いい先生にお会いできたことが何よりも幸せです。ラッキーだと思ってます。
副題『たま子先生 ありがとう』です(笑)
2018年
5月
05日
土
皆さま、GWいかがお過ごしですか?
私はこ恒例のの白馬入りをすることができ、命の洗濯をしてまいりました。
家族ぐるみの25年以上続く仲間との恒例行事。ここで一息つきまた一年頑張れます(*^^*)
他にもそれぐらい続く仲間もいて、この歳になると家族や気の置けない仲間の存在が大きくなってます。
さて、今頃アップしても??とおもうのですが、ホビーショーにて販売いたしましたT.Tキット。お陰様でたくさんの方に購入いただきまして誠にありがとうございました!
写真用の用紙でそれぞれの作品を印刷いたしましたが、こちらに画像を置きますのでご確認用にご覧ください。
グリッドも針も実際にはお持ちの物やできるグリッド模様でお作り頂いてまったくかまわないと思ってます。
難しいな。とか、面倒だな?って思ったら簡単なものに変えていただいて、楽しくお作り頂くのが一番だと思ってます。
また、折り紙のお雛様と兜はキット内にございます小林先生のご本をご紹介させていただきました。
大好きな小笠原流のお雛様を皆様に知っていただきたく、今回は【節句】をテーマに桃の節句、端午の節句をご提供させていただきました。
末永く愛される作品になるといいな~、との願いを込めての作製時間は楽しかった(*^^*)
お買い上げいただきました皆様、ありがとうございました。ご質問ありましたらこちらのお問い合わせメールよりお気軽にご連絡下さい。また、作成されましたお作品画像をいただけましたら幸いです。
↓におまけの菊の節句(9月)、笹の節句(七夕)の画像も一緒にアップいたします。ご参考になさってください。
#パーチメントクラフト #parchment claft #パーチメント #parchment #kit #キット販売 #日本ホビーショー #桃の節句 #お雛様 #端午の節句 #子供の日
2018年
4月
15日
日
日本ホビーショーにて『Parchment Craft Fairies 2018』の発売が開始いたします。
只今ご予約受付中です、ご入用の方はご連絡下さい。
販売価格 2400円となりました。
今年のテーマは【Wedding】
昨年と同様にミニカードもございます。
また、ホビーショーにお越しになれない方は有限会社セオ様よりご購入いただけます。
こちら↓
http://www.ceo.co.jp/
宜しくお願い致します。
#Parchment #parchmentcraft #パーチメント #パーチメントクラフト #Japan Hobby Show 2018
2018年
3月
28日
水
講師のお仕事で初の大失敗😭
朝8時過ぎに家を出てアリオ亀有のレッスンに向かう。通常なら一時間弱の道のり。二時間みれば大丈夫かな?早くつきすぎたらスタバでブランチ🎵なんて呑気に思って出発。
ナビをセットしたら調べた通り9時半着。余裕💕
が、が、が!結局
到着時間11時15分、、、
3時間!!!
完全な遅刻。5年以上やっていてこんな事ははじめて。
どんどん変わるナビに焦りがマックスに。兎に角動かない首都高をおり、開店前のカルチャーセンターに電話。まだ誰もでない(涙)
移動を再開してまた首都高に誘導される。やっと連絡がとれナビの到着時間を告げ対処していただくことに。
「どちらにせよ、今後のことがあるので兎に角向かいます。」
焦りながらも、さすがに三時間はこたえて、新居からでも遠いよな、、、。無理かなぁ、クローズしないとかな、もう少し近場に移動できる?それとも皆の行き先考えないと、かな。なんて渋滞の車のなか考えちゃった。
到着後レッスンルームのドアを開けたら、「センセー。大丈夫でしたか?」と笑顔で迎えられた。
一時間遅れてレッスン開始。体験レッスン含めて無事終了。終了後も米つきバッタであちらこちに謝り通し。
が、体験の方も即ご入会。+満面の笑み
スマホの中の溜まった連絡のなかから緊急のものだけ対処。
ここまで来てやっと落ち着いた、、、
落ち着いたら、お腹すきすぎて、車にまた乗る気も起きず遅いランチを決めたら、生徒さんも一緒にと。
がっつり食べて拓さん話して、元気になって帰宅。帰りは一時間半💦こ、腰が痛い
もう、家についたら立ち上がる気力も体力なし。でも、山のようなLINEにメールに着信履歴。移動時間は勿体ない。車だと何も出来ない。早く連絡やら手配の処理進めないと。と言いつつ、ぼーっとお茶をすすりながらこの先のことが🌀🌀と。
でも、でもね。
生徒さんたちが、体験の方に拓さん話しかけてくれて、作品見せたりお道具の説明したり本見せたりとフォローしてくれてたんだよね。
有難い。涙でた。、、、クローズできない。
あそこじゃないと通えない人もいる。
対策考えないと。
電車だとドアtoドアで二時間くらい。車と違って誤差はなし。でも拓さんの荷物もってラッシュ時の通勤は無理。
さて。どうする。
さて、
どうする??
#パーチメント #パーチメントレッスン #レッスンの日々 #亀有カルチャー
2018年
3月
20日
火
飽きれるぐらい放置してますね( ;∀;)
前回から何をしてたかといいますと。。。家移りしまして、只今神奈川県民。
今話題のところらしくて、なかなか快適でございます。
ただ、ここは仮住まい。また、移動しなくてはなりません。そのお話はまた今度。
さてさて、実はすごーーーーーく大変で最低なことも勃発してましたが、既に過去の話。アホらしくてそのレベルまで落ちてはいけないと、皆様に引き上げていただいてまして、編集者が山ほどいる知り合いからは「本かける」って笑わせていただきました。 ふふふ、あまり怒らせると暴露本書いちゃう??(笑)
なんてこともあったのですが、引っ越しと同時に「気」は変わり、新しい風が吹いてます♡
私はちゃんときれいな道を歩かなければ♬ってことでですね。
沢山お仕事もしてますが、いろいろな人と会う機会が一気に増えてまして、それと同時に体重がとんでもないことになりそうなので、戒めのためのアップ!3月に入ってからは、気持ちが軽くなったのか、まぁよく食べます!全部アップするのは恥ずかしいからやめますが。
まだまだ続くのですが、せめてお昼にこんなに食べるなら夜はおよしなさいっ!といってください。ほんと、人前に立つのに悲しいことになってしまいます。でも、皆さんに支えられて幸せな時間を過ごさせていただけるこの状況はやはり大切です。
走るしかないかしらん??
さて、次回はいよいよホビーショー関連のご報告ができます。今年も頑張ってます♪
また、ちゃんとアップいたします!
2017年
11月
18日
土
先週の日曜日に初めて学祭に参加しまして。
ひょんなことからお話をいただき、「聖路加国際大学」の学園祭にワークショップと販売をさせていただきました。
あまり宣伝もせずに、マッタリと無理なくおともだちとやってましたので、「きっと暇だね」なんて話しながらも、気楽に準備をしいざ当日!
朝からワークショップは切れることもなく、販売品もボチボチと売れ、なんだか二日間とも穏やかに楽しむことができました。
なんだか目からうろこな出来事です。お仕事感覚を離れ純粋にたのしめて、気になっていたデザインを作ってみたりと、こんな感じもたまには楽しい!!って(笑)
また機会があったらやってい見ていいかも(^^♪
#parchment #parchment craft #パーチメント #ワークショップ #学園祭 #聖路加国際大学
2017年
10月
03日
火
お元気ですか?
いやいや、私がだろ?って話ですが。
ここが更新されると安心される方もいると思うと、もっと頑張らなければいけませんが、なかなかどうして。
スマホ時代です。
ついついFBなどに流されてしまいますが、実はこちらもスマホでアップできたはずです。
後で見てみなくては。
さてさて、のんきにしている間にいろいろお話は進んでおりますが、最近の私はゆったり過ごしたい欲求が強く、家で過ごす時間の上質化だったり、ご一緒する方との過ごし方なども考え始めてます。
ある程度のお年頃になってますので、やみくもに走る事より自分にとっての時間や家族(含む4つ足動物、空飛ぶ子、水中で動かない子)との過ごし方にも愛おしさひとしおになって参りました。
老化現象でしょうか(笑)
体力がなくなっているのも事実です。そしてこれからの時間も計算できるぐらいですものね。
若者のそれとは違います(;´・ω・)
そんな中、私の長年の夢の「村上開進堂」の幻のクッキー詰め合わせをとうとう手に入れまして。
それも私がとってもあこがれている女性から「キョウコ先生、お約束します。必ずお届けしますから」とご連絡いただき本当に1年待ちでなく2か月もかからず手元に届きました。
どれだけの人脈なんだろうお💦
お孫さんも大きな姫さんでそれなのにおしゃれが研ぎ済ませれていて、日々を大切に生きてらっしゃって。
あぁ、こんな風に老いていきたい(実際きれいでお歳を聞いてびっくりするような方)
急にお友達申請していただきご注文をくださって。どんな方かしら??ぐらいでしたが
ふいにアップされた若いころの写真に一目ぼれしてそれからあこがれの方。
私にできる精一杯の感謝の気持ちをパーチメントの作品でお礼させていただきました。
これ、とても大事にしていたデザイン(どこかの海外の方のデッサン)でこんな形でパーチにできて幸せです。
いつか自分用にも小さなバージョンで作っておきたいほど大好きな作品になりました。
ごめんなさいね、これはレッスンとかでは作れないです~。図案は放出いたしません(笑)
#パーチメントクラフト #パーチメント #parchment #大切な人への贈り物 #特別なプレゼント #お礼の品
2017年
8月
10日
木
こんにちは!
もはや忘れられた場所になってしまうほどこちらに投稿しなくなってしまった。。。。
さてさて、気を取り直して。
忙しいのが常になり、どうやって時間や休日を作ればいいのかがさっぱりわからなくなったので、いろいろなものを整理しました。
そして、忙しいといっていたら、ずっとできないことを、一念発起!でもないのですが始めてます。
デッサンと色鉛筆画がやっとよい先生に出会えて、ご紹介いただき無事に入会( *´艸`)
すごく楽しいです!!
やっと植物。まだまだですが幸せな時間を過ごしてます♡
もう一つはポーセリングの先生に内緒のレッスンをば!!
ポーセリングではないのですが(笑)
お教室も残念ながら辞められる方、お休みから戻ってこられる方、始めたいとご相談にいらっしゃる方、更なるステップアップをお望みの方、反対にゆっくり楽しみたくなったり。
そろそろ基本はできるようになったのでいろんなものの作成に意欲的な方。
本当に生徒さんでにぎやかです。
今年の後半もいろいろなことで埋まってきてます(笑)
断捨離と選択の繰り返しの中で自分らしさを見つけています。
さてさて、いろいろ迷って参りました自宅教室ですが、やりたい!、のお気持ちを大切にしていただきたいと決めまして、ゆっくりと受け入れ開始となりました。
ガツガツは募集しませんが、気軽な気持ちでゆったりとした時間を過ごしながら!を目標にしますので、興味のある方はご連絡下さいませ。と最後に小さな声で(笑)
#パーチメント #パーチメントクラフト #お教室 #レッスン #体験 #入会希望
2017年
6月
30日
金
本当に間が空き過ぎました(;´・ω・)
すみません・・・
ホビーショーが終了したので少しは楽になるかと思っておりましたが、滞っていたことを一気にこなさなければならず、こちらがすっかりん主のいない状態に
「最近ブログ書いてます?」の声が多くなってきて焦ってはいたのですが、なかなかまとまった時間が取れず。
レッスンもちゃんとやってます。
ご依頼品の納品もギリギリになりながらどうにかこなしております。
飛び込みでご依頼いただくワークショップも無事終了させてます。
生徒さんの要望のお遊びレッスンもやってます。
そういえば、グループ作品展・販売のチャンスも頂き、ご招待いただけました。
そして、これからはといいますと。
・オーダー品の作成(いつまで続くんだ(笑))
・生徒さんのウェディングのウェルカムボードのレッスン開始(デザイン考えないと)
・ウェディングウェルカムボードのご注文
・8月のワークショップのご依頼
・9月に個展開催の漫画作家さんのコラボ展示作品作成
・中央区からのご依頼をいただき3回ほどのワークショップを今話題の「築地社共会館」で開催
と、ここまでがパーチメント
なぜか、副業のタッセル作家のお仕事も。
なんだろか。
書いただけでめまいが・・・。
うん。幸せだ~。
でも、
お友達との時間を増やそうと思ってます。
やってみたかった習い事も始めてます。
パーチメントは大好きですが、それしかないのも味気ないので、そこに固執せずにいろいろな引き出しがある人間になりたくて、少しづついろいろな時間を持つようにしてます。
手放すものは手放して、新しいものが入る隙間作成中です。
でも、とっても太りました。机上の作業ばかりなので。
それに、間にいただいてるものがとんでもないです。太らないわけがないもののオンパレードでお恥ずかしくてお見せできません( ;∀;)
そうだ、人間ドックいかなきゃ!
生徒さんのうけいれもゆっくりですがしております。
習いたいといってきていただける方に少しでも、楽しい時間ができるようにとご相談しながらおはいりいただいてます。
ありがたいことです。
2017年の後半も相変わらず大忙しですが、元気ですっ!
・・・・・・・・たぶんね(笑)
2017年
5月
03日
水
お陰様をもちまして、2017ホビーショーを無事終了いたしました。
今年も体験ワークショップに沢山のお客様がお越しいただき、ホビーショーキット「アクセサリートレー」も昨年同様90個を超えることができました。
本当にありがとうございました。
沢山のお友達や知り合い、生徒さんたちが来てくれて嬉しさを隠せません。
また、先輩先生方からも優しいお言葉をいただき、本当に貴重な場をいただけました。
年数が増えれば増えるほど頭が下がります。
無駄に年数を重ねないようにしなくては、と肝に銘じてます。
さてさて、うっかり致しましたが、肝心な今年の掲載作品をご紹介してませんでした。
今年のテーマは『クリスマス』
苦手なChristmas、、、それも、参加者の皆さんから題材を決めていただくので最後にS先生と二人で被らないように、としましたが、、、あるわけないよねーーーーーーー。
ということで、単純明快な文字に焦点当てました・・・。べたですみません(;´・ω・)
8年?くらい前かしら仲間の講師たちと素材探しに行ったホームセンターで面白い額を発見。モチーフを段々に上げていく方法。
一緒にいた講師に『これいつかやってみたいです』と。あれから7年目で昨年の時計と今年のChristmas額でどうにか形になりました。あぁ、すっきり!
副作品はタペストリー??ガーラント??
どちらでもいいのですが、インターネットで出会った面白い形のものをパーチメントで作ってみました。
これまた8年以上も前のアロマストーンとクリスマスツリーのオーナメントを飾り、それ以外はすべて手作り。
カルトナージュはこれらをやりたいために習って、タッセルははまってしまってディプロマも持ってます。
苦手なChristmasもどうにか気に入る作品となりました。
もう一つのお題は『ミニカード』
余力なくなりまして(笑)。私のスマホカバーのパーチメント作品を簡易化したものをカードにしました。
何だかんだとありますが、今年のホビーショーは充実感いっぱい!!
良き仲間と参加していただいたfairyたちとワイワイガヤガヤと、とても楽しい時間でした。
沢山のお手伝いや暖かい助言、お越しいただけたお客様、フェアリーズ2017お買い上げいただいた皆様
応援してくれた友人たち、一緒に頑張った実行委員、参加してくれた皆様に感謝申し上げます!!
これにてホビーショー2017終了宣言いたします。
#ホビーショー2017 #パーチメントクラフト #パーチメント #Christmas #ミニカード #ガーラント
2017年
4月
10日
月
あっと少しでホビーショーですね。
本当にやる事が満載です~( ;∀;)
それに加えて、作家活動では
○オーダー品
○ギャラリーからのご依頼品
○別のギャラリーオーナー様からの参加依頼
などなど
講師活動では新しい生徒さんのご加入でドタバタ
○公共機関様からの講習ご依頼
○ウェディング作品やお祝いの額を作成したい方
○やっぱり資格ほしい
○レッスン増やしたい・・・
などなど
・・・嬉しい悲鳴です。
ぜいたくな悩みです。
身体は一つ
どうやって乗り切るか・・・
お友達講師には当然お助けを願う場面多々ありですが、
代わっていただけないことが多く、やはり自分で頑張るしかないです。
生徒さん募集を解禁いたしましたが、やはり人数増えると時間が足りなくなり、いくつかの作家活動のお話をお断りしたり待っていただいたりと、ご迷惑をおかけする場面も出てきてしまいました。
やりたいことも沢山あるんです。どんだけ??(笑)
解禁してすぐにご加入いただけるのはうれしい限りですが、お恥ずかしい話ですみません。やはり募集はしばらくお休みしないといけないかもしれないです。
ホビーショーが終わったら少しお休みしてゆっくり考えないといけないですね。
お教室の形を。
#パーチメント #パーチメントクラフト #Parchment #パーチメントな生活 #パーチメントな暮らし
2017年
3月
31日
金
Japan Hobby Show 2017 T.T KIT
今年のT.Tキットです!
【華やぐアクセサリートレー】 1800円
ベッドサイドやドレッサーにさりげなく置いて華やかな空間に♪少し小さく作ってコースター(PW375)にも。図案は2種類、おまけの図案ももうひとつ。台紙は2種類入ります。アクセサリートレー サイズ約11×9.5cm 1個付き
新作アクセサリートレイと以前のものをおまけにつけて。比較的簡単なもの、、そうでないもの、、、。すみませんね。作りたいもの作っちゃったんで・・・。はい、すみません。おまけのアクセトレーはこれ↓
2017年
3月
22日
水
『Parchment fairies 2017』
今年も発刊されます!年に一度のパーチメント図録。
今年のテーマは『Christmas』と『ミニカード』
21名の日本国内の講師と1名の台湾講師の作品です。
参加していただいた講師の皆様ありがとうございました。
毎年年末から日本ホビーショーまでは、がっちり裏方となってご奉仕。
気持ちより体力がきつくなって参りましたが、すべてはパーチメントのため。
このくらいは頑張らないと(笑)
4月27日より開催されます、日本ホビーショーより発売開始となります。
現在予約を承り中です。お気軽にお問い合わせください。
生徒さんはキットと合わせレッスン時に申しこめるから、焦らないでね。
2017年
2月
27日
月
2017年
2月
07日
火
ご無沙汰しっぱなしですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
巷ではインフルエンザやら胃腸炎が流行ってるようです。お気をつけてお過ごしくださいませ。
さて、昨年より新規生徒様の募集をカルチャーも含め中止しておりましたが、自宅教室やカルチャーにお申込みがあり、そろそろ再開しませんかとのご相談も頂きまして、心苦しくなってきました。
まずは自宅教室より再開し、既に体験レッスンを開始しました。
カルチャーセンターも、静岡、亀有とも体験お受けしました。
なぜか人数枠も増やしてくださいとのご要望までいただいてしまって。
ありがたいです。お待ちいただいてるんですよ。なんて声をかけられたら頑張るしかないのかなぁ、と。
こじんまりと小さくしていこうと思ったのですが、奮起しなくてはいけませんね。
がんばります!!
販売のほうもなかなかいい感じでスタートできていてありがたいです。
銀座のワークショップレッスンも開催予定ですので、また告知いたしますのでよろしくお願いいたします。
なんだか、頑張る宣言になってしまいました(笑)
2017年
1月
23日
月
気が付けば1月が終わってしまいますね(;´・ω・)
今頃でございますが
『本年もよろしくお願いいたします。』
年が変わるとフェアリーズ実行委員での活動が忙しくなって参ります。
そんな昨日も参加の先生方の作品が勢ぞろい!!!図案確認をしながらの、打ち合わせ。
この日が好き。皆さんの心がこもった力作を誰よりも先に拝見できるこの瞬間。幸せ~。
バラエティーに富み、いろいろなテイストがそろってます~(^◇^)
さて、まだまだ作成しなければいけないものが目白押し。ワクワクはまだまだ続きます♡
掻い摘んで画像とともにご紹介
今年もルンルン(^^♪参りますので、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
お時間おありでしたら、↓こちらもお読みください~(^^)/
2016年
12月
27日
火
未投稿の2か月余り、なにをやっていたかといいますと、、、。なんだろ??
2017年度のホビーショーの活動が開始しましたねぇ。
今年も実行委員やってるという・・・。なぜなんだろう( ;∀;)
嬉しいお話では、FBつながりの方からクリスマス前に開催する企画に作品を販売させて下さいってご連絡いただいて、凄くうれしかった。二つ売れ残ったけどいい結果にホクホク( *´艸`)
何よりお店のオーナーの心意気が嬉しくて。
そう言えば作品販売前に「橋本さんの作品」のお問い合わせがいくつかあったとのご報告や、買い占められた方もいたりと驚きのこともありましたが。これはこれで問題ありなんだなぁと、考える機会になりました。
画像はその時に「何か新しいこの企画のためのものを!」ってことでつくった販売品。題して『幸運のレインボー木馬』
皆さんの受けが良くて、これをお正月のお楽しみ企画で各クラスでお作り頂くことになりました。額がそろうといいのだけれど~。
他には、仙台でワークショップ開きませんか?と名指しでが企業さんからきたり、ってこともありましたが、こちらはふっかけ過ぎて没(笑)
漫画家先生とのコラボのご注文もボチボチ切れないし。⇐こちらただいま2月までお待ちいただいてますm(__)m
以前の作品をアップしたら「やっぱり売ってほしい」って言われて軽くOKしたら他の方たちからもご依頼いただきました。忙しいのに嬉しくって受けたら、そりゃもう大変!でも昨日すべて配送し、やっぱり幸せつのるメッセージをいただいて、ヘラヘラ嬉しくなってます。
なんだろう。忙しくってと言ってたら申し訳ないほどの、分不相応の出来事があって。
でも感情が処理できないこともあって、お断りしたり
なかなか、大変だけど。自分で考え自分で動ける幸せや、ちゃんと独り立ちって凄いことなんだ!とか。
やはり、時間がなくて自分の好きな作品まで手が伸びなくて悲しかったりするので、まだ新たに生徒さんの募集はするつもりないんだけど、来年からは違う形の募集にしてみようと思ってます。いつまでもそのままってわけにはいかないので、がんばりますっ!
あ、ホビーショー作品作らなきゃ( ;∀;)
2016年
12月
27日
火
クリスマスもあっという間に過ぎてしまいました(;´・ω・)
今年はクリスマスのワークショップをあきらめていましたが、どうしてもっておっしゃってくれて。
簡単なものしかできないし、資材は100均ぐらいしかいけないし、日にちも一日だけしか取れないし、、、。
クリスマス時期に場所もなぁ~。
なんて思っていたのですが、ビストロのシェフがお店を貸し切りでlunch営業で開いてくれるとお申し出くださり、ならば6名ぐらいならいけそう!って募集をFBのみでこっそり。
枠はあっという間に埋まり「おいしい!楽しい!クリスマスワークショップ」が開催されました。大好きなビストロでも開催。お料理もおいしくて大満足!!
遠いところをわざわざお越しいただきありがとうございました。
どこがパーチ??みたいなオーナメントづくり(笑)
メインは毛糸の帽子です!!!!!
これ、めちゃくちゃ可愛いし、すぐできます。お商売されてる方たちだったので、早速お使いいただいたり、パーティーや職場にと大活躍だったみたいでうれしい💛
まだまだ時間が取れなくて、自分の作品らしい作品も作れれない日々ですが、1月のお楽しみはどうにか見本ができてほっとしてます。外部の方まではいけそうもないかも・・・。
開催場所などいろいろ申し出ていただいていて、ワークショップは楽しいのですが、なかなか時間が取れない自分が歯がゆいです。
こんな感じですが、開催の折にはぜひお越しくださいね。とっても楽しい時間になってます(^^♪
2016年
10月
30日
日
お久しぶりです(;´・ω・)
すっかり空いてしまいました。
ハロウィーンですね(^^♪
子供も大きくなり、我が家ではイベントとしては消えてしまい、ちょっと寂しいかなぁ。
このハロウィーンも終わると、今年もクリスマスの話題になってい参ります。
ごめんなさい!今年はそこまで手が回らないかも・・・。
「先生今年は??」の声にお応えしたいのですが、なかなか無理かもって。
ワークショップは無理ですが、個別で対応させていただきます。
カードやらミニ額やら。今までモノや本からの他の先生の物で(笑)
そして、クリスマス以外にリクエストいただいたのがこちらのサークルのミニ額。
これがまとまった数手に入れられたら、クリスマスバージョンやWinterWishみたいにしたいとおもっていたのですが・・・。
でも、またまたごめんなさい。まったくそろいません( ;∀;)
代替品をさがしてますが、無理かなぁ・・・・。
これをやったのは静岡の生徒さんのみ。それもベテランさんたちのみ。
皆さんにお送りするにはある程度の数が必要なんですが、無理かも。
仕入れ可能になりましたら、クリスマスバージョンもデザインしてお送りしたいと思って理ます。
ピンクも可愛いの(^^♪
本当にごめんなさい。仕入れ先もっと増やさないと無理だわね。
2016年
9月
12日
月
おはようございます(^^)/
秋らしい風に変わってきましたね。。好きな季節です♡
昨年?おととし?のワークショップ「プレゼントバッグ」
タッセルのお師匠から、特別レッスンのご依頼をいただきました(^^♪
「これ本当に素敵だよね!」って言われて天にも昇る心地です。
ワークショップでも好評ですが、これってプレゼントするととっても喜ばれるんです(*^^*)
そう言えば、ホビーショーで販売したときも皆さんにいろいろ質問された品でございます。
中にはお気に入りの石鹸やハンドクリームなどのちいさなプレゼントを入れていただき、中を取りだした後はアロマをしみこませたスポンジなどを忍ばせて、そのまま飾っていただきます。
これまたお気に入りの、フェイクの木の実の枝もご一緒に。
良くやるのが玄関やトイレとか?に飾っていただくのにちょうどいいような気が(笑)
わざわざワークショップを開くこともない過去の物も、個別にお請けしてます。
HPに在るものはほとんど販売したり、レッスンしていただけます。
お気軽にお問い合わせくださいませ~。
では、下の続きを見るから画像をご覧くださいませ(^^♪
#パーチメント #パーチメントクラフト #プレゼントバッグ #プレゼント #バッグ #ペーパーバッグ #ワークショップ #ワンデー
2016年
9月
10日
土
怒濤のレッスン週、本日で一息つけます。
有難いことにお問い合わせが続いていて、新たな生徒さんがいらしていただいてます。皆さん遠くからありがとうございます。
今日も初レッスンの方💕ワクワクドキドキ
新しいお道具も準備完了
何度経験しても初レッスンは体験レッスンよりドキドキします。
そんな今週の中盤にいらしたNさんが、甘酒持ってきてく
「つくりたてが手にはいったので」と必ず、なぜそれを選
そのお話しに彼女の人柄や生活に対する姿勢を感じ、いつ
昨日体験にいらした方もそうですが、素敵にくらしてらっ
「あぁ、年相応の落ち着きと心遣いを身に付けたい」と心
華やかさとかそう言うことではない、美しさ。あっ、決して華やかな方でないって言ってるわけではないんですよ。華やかなことよりももっときれいなものがあるってことに気が付きました。
それは芯がなければ出てこないもの。昨日今日備わるものではないんだろうな、と。
こんな素敵な方々にお会いできる幸せ噛み締めてます。
わたしでいいのかしら??なんてちょっと震えてしまいますが、パーチメントでは先生でも、それ以外では生き方とかはお手本にさせてもらっちゃいます(^^♪
それにしても、本当ににぎわってきていて、ふと気が付けばお休み!とした日以外はびっしりと埋まってきてます。ほぼプライベートな小人数制だからですけどね。マックス3人しか座れないので(笑)
カルチャーも一人から始まった新しいカルチャーセンターはあっという間に残席1名となってしまいました。
三島は午前クラスはキャンセル待ち。
亀有もキャンセル待ちに。
自宅は体験をされた方がカリキュラムレッスンへお越しいただけることが続いてまして、キャンセル待ちのカンバンを立てるタイミングを見つけられずにいます・・・。
本当に誇大広告?オオカミ少年、いや、おばさんですね。
でも、本当に素敵な方たちがいらしていただける幸せをかみしめますと、「むくっ」とでてくる感情があります。あぁ、キャンセル待ちにしなくてよかったって。
なのでただいま、レッスン日を集中させていただいて、しっかりお休みを取らせていただく方法を試してます。これで問題なければ、後数名はお請け出来るのかしら?となってます。
年内はこの方式で運営いたします。それで問題が出てまいりましたら、残念ですが自宅アトリエの生徒さん募集をお休みすることにいたします。
本当に手際が悪くてすみません。何を高飛車な!と思われるかもしれませんが、自分の作品を考える時間がないだけでなく、今いる生徒さんのための時間を大切にしたいのでご理解いただけたらと思います。
#パーチメントクラフト #パーチメント #レッスン #習い事 #生徒募集について
2016年
9月
06日
火
2016年
8月
31日
水
台風一過の青空ってすがすがしくて好きです。
皆さま、被害にあわれてないですか?
ワークショップも無事終了しマッタリ生活を決め込むつもりでしたが、何やらお問い合わせやレッスンの申し込みが相次ぎましてメールのやり取りでわらわら。
ワークショップ中にも体験でお越しいただいたりしていたので、カルチャーや自宅教室に新しいお顔がお目見えしていただけます。9月は新しいスタートになりそうです(^^♪
さて、そんな中私のパーチではないお師匠様が「パーチメントやってみたいの」といってくださっていて、なんと台風が気になる昨日お越しいただきました。
足元の悪い中本当にありがとうございました。
さすがに、手際は素晴らしい。分野が違くても先生・作家されてる方はものつくりのコツが身体に染みついてらっしゃるので、どの作業も安定してます。あまりの堂々の作業だったので、パチッとな(笑)
きれいでしょ??正真正銘初めてです。
そして、お気づき? 経験者用の難しいドレスですwww完成しちゃいました。流石だわ!
この作業風景、お気に入りです。作品よりこちらを採用(^^♪
それにしても、せんせい、指なっが!
ネイルの施術中の時もそうですが、作業する手の美しさって好きです♡
完成品のお披露目は少しお待ちくださいね。後で皆さんの作品と一緒にアップさせてくださいませ。
キットお買い上げの方など続々と作成中です!
先生はカルトナージュとタッセルなどなど(多才なんですっ!)を教えてらっしゃいます。
柔らかな時間をお作りなる先生のレッスンは落ち着いた時間が流れていて大好きです(*^^*)
素敵なもの沢山でやりたいもの一杯のお教室はこちら★★★
http://ateliersatchmo7.wixsite.com/satchmo